※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

入園式に一人で出席する予定ですが、各クラスの説明時間について悩んでいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。また、旦那が作業服で参加するのは避けた方が良いでしょうか。

入園式についてです!
子どもふたりが幼稚園へ通っているのですが、明日入園・進級式で旦那は仕事なので保護者は私一名で出席予定です。

入園式は問題ないのですが、その後の各クラスでの説明などの時間どうすればいいか迷ってます😭
同じような方、どうされましたか?

また、旦那が作業服でいいなら仕事途中で抜けて来れると言ってるんですが、作業服で入園式はやめてた方がいいですよね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに浮いてしまうかもしれませんね😭本人とママリさんが気にならないのなら良いと思いますが、初めの印象は大切な気持ちもします。
着替えて行くことはできませんか?

クラス説明は、先生に相談してみられると良いかと思います。時間差で出入りするのか、片方だけで良いのか、アドバイスもらえると思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    浮きますよね🥲
    旦那は適当な性格で他にもそんな人いると言い張ってます😮‍💨
    第一印象大事なのでひとりで行こうと思います…笑
    先生に相談してみます!ありがとうございます😊

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はーい❣️素敵な1日になりますように😍❤️

    • 4月9日
3-613&7-113

私なら、上の子の方に参加します。下の子の方は、上の子の経験上分かってると思うので未知なる上の子の方を優先します。

事前に、上の子の方に参加するから…と下の子の担任に伝えておいて後で資料取りに行く旨伝えます。

  • ママリ

    ママリ

    上の子は年中から入園したので下の子の年少も未知なんです…💦笑
    先生と相談してみます!ありがとうございます😊

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

子どもが通っているところは、時間差でクラス会をする配慮がありましたよ!
係ぎめがあるなら、どちらのクラス会を優先した方がよいかなど先生に相談されたらいいと思います^_^

  • ママリ

    ママリ

    時間差で説明してもらえるならいいですね🥹
    去年上の子の時そういう配慮があったか覚えておらず…笑
    先生に相談してみます!ありがとうございます😊

    • 4月9日