※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家族・旦那

旦那に夜の洗濯をやめてほしいと伝えたいが、どう表現すれば良いか悩んでいます。

旦那にどう伝えたらいいか悩んでます。


旦那は私が次の日の朝バタバタしないようにとたまに夜、洗濯→乾燥までをしてくれます。(旦那の中で乾燥までいけると思ったもののみ)

ただそれが私にとってはめちゃくちゃ迷惑なんです。
今は部屋干しをしているので私の毎朝の流れは洗濯→二階に持って行き干す→前日干していたものを畳んでしまうという感じです。

なので夜中に洗濯、乾燥までされると朝起きてから一階で畳んでしまって、二階で畳んでしまってと二度手間になります。

そして乾燥かけてほしくないものまでかけていたり、逆に乾燥もかけて欲しいものはされていなかったり、、。
絶妙な量残された洗濯物を朝どうせ洗濯しないといけないですし、本当にありがた迷惑なんです🥲


そのことをやんわり伝えても、わかっていないのか私のためにしてあげてるよ、助かってる?って言われます🥹
否定すると喧嘩になりめんどくさいため、そのままずるずるときてしまいましたが、もうやめて欲しいです。

どう伝えたら相手が嫌な気持ちをせずやめてくれるようになりますかね、、。

コメント

ちゃうちゃう

それはきっと
たまにだから駄目なんですよね?
前日の分は二階にあるわけだから。

助かってる?って聞かれた時に
超助かるから毎日やってくれるともっと助かる😆とキャピっと伝えるとかどうですか?笑

  • ゆー

    ゆー

    逆に毎日やってもらう作戦ですか🤣
    それならイライラしなそうです笑

    • 4月9日
ママリ

私も結婚当初、旦那がたまにやってくれていましたが、干し方違うとかやり方違うとかでイライラするので、
洗濯は、私こだわりがあるから私に担当させて、と伝えました。
ゆーさんも、洗濯の手順だったりが自分なりにルールがあるから、洗濯はしなくていいよ、私がやる。ときっぱり伝えてみてはどうでしょうか?

  • ゆー

    ゆー

    私のやり方があるから洗濯はしなくて大丈夫だよって伝えたことあるんですが、それでもやってくれちゃうんです、、😭😭
    もっとキッパリ言った方がいいんですかね、、

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    キッパリ言った方がいいとおもいますよ😆

    • 4月10日