
小学2年の娘がいる方が、ママ友がいないことや娘の交友関係について悩んでいます。ママ友は必要でしょうか。
.
小学2年の娘がいます!
私の友達に、他のママさんとすぐ仲良くなり
土日も遊んだり子なしで遊ぶ仲になるような
知り合いが1人います。
放課後もいつもその子の家に何人も子供が集まります。
その子が身近にいる為、
嫌でも自分と比べて落ち込んでしまいます。
私はママ友が1人もいません。
学校行事で会えば挨拶をするママさんはいますが
挨拶のみ。それ以上はありません。
私のせいで娘の交友関係を狭めている気がしてしまいます。
娘も特別この子!って仲良い友達がいないみたいで
学校での様子を聞いてもあまり友達の名前はでません。
小学校でママ友って必要でしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ママ友いります??
ママ友がいないからこそフットワーク軽く動けるし、いつも家に集まられても困りません??
子供が絡むからこそしなくていい付き合いもあるって私は思っています。
もし大人がこじれたら子供にも影響いくかもしれないですし、深入りせず、挨拶だけの関係を私は好んでいます!!

ちぃ
ママ友は必要ではないですが、今の時代は放課後遊ぶためには親同士が連絡先交換をしていないと遊べないので最低限の関わりは必要です🙌

はじめてのママリ🔰
私も直接子どもに関係するところではママ友いないですね🤔
学校とか全く関係ないママ友ならいます。
会えば挨拶くらいか話しかけられれば話すってくらいです。
まずママ友を必要と思ったことがないです...
子どものお友達は何となく把握してますが😌
家に家族や自分の友達以外をあげるのが私は無理なんで😣
外で遊んでもらってます。
他のママと交流してないから子どもの交友関係に影響するってことはないかなと。

ママリ
ママ友がいるいないで、子どもの交友関係には全く響かないと私は思ってます。
私自身は連絡先知ってるママさん3人ほどしかいませんが、その中で深く仲良くしてるのは1人。
でも娘は色んな子と友達なったようで、今年2年生なってクラス替えありましたが新しい子と話したりと交流しているようです。
私はそこまでママ友いなくても大丈夫派なので、もし1人もいなかったとしても何も気にすることないと思います。
比べる必要ないですよ、ママ友の数が多いからって別に羨ましいこともないですし。
コメント