
1歳9ヶ月の子どもについて自閉症の可能性を心配しています。気になる行動や発達の様子を教えてください。
1歳9ヶ月です。自閉症などの発達障害を疑っています。
・気になること
クルクル回る(長時間ではなくすぐやめます)
ふとした瞬間に横目でジロッと見る(その後ニヤッと笑うことが多い)
スプーンが使えず、ほぼ手づかみ
よく転ぶ
嫌なことがあるとひっくり返って泣く(切り替えは早い)
階段の上り下りが好き
ミニカーを寝そべってコロコロする
1-10の数字やひらがな(半分くらい)が読める
数字が好きで、看板などの数字をよむ
本を読んでいる時などに名前を呼んでも反応しない(質問には答えるので、聞こえてはいるが、反応なし)
むすんでひらいてなどの手遊びが逆さ(バイバイは普通です。)
独り言おおめ(救急車!赤!123!など)
・出来ること
発語は結構あります。単語だけでなく、あっち👉や開けてなどのお願いもしてきます。
これをパパに渡してきて、などのやり取りは出来ます
指差しも出来ています
目は合います
先輩ママの皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
え、、普通じゃないですかね?
数字が読めるのすごいです!🥺

はじめてのママリ🔰
数字読めるのがすごいです!!
あとは似たような感じで特に気にならないです🤔💡
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!数字に興味があるのも発達障害とかって記事をみて素直に喜べなくなってしまって…
特に気にならない感じですか!あるあるな事なんですかね…🥺- 4月9日

はじめてのママリ🔰
発達してる方だと思います。
くるくる回る一時的にあります。
横目同じくあります!
その年齢で数字やひらがな半分読めるって凄いです😳😳
うちの子発達障害ですがその頃まだ何も出来ずでした😂

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません🙇🏻♀️
似たようなことがあり気になりました
その後どうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
2歳2ヶ月になりましたが、まだ手づかみ中心です。笑 でも、ヨーグルトとか手でつかめないものはスプーンを使って食べているので、おそらく使えるんだけど使っていないんだと思っています!笑
ミニカー以降に書いてある気になる項目は今だにやっております!
でも今の所特に保育園で指摘等はなく、市の発達相談も行ってみたのですが、コミュニケーションも取れているし問題ないね、と言われ、経過観察にすらなりませんでした…!- 9月22日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
クルクル回ったり、横目になるのが特に気になってたんですが、普通でもある事なんですかね……?🥺
はじめてのママリ🔰
クルクルうちもまわってましたよ🥹
同じく短めでした!