
生後20日の赤ちゃんに愛情を持てず、義務感で子育てをしています。周囲は愛情を示していますが、自分は親失格と感じています。愛情は自然に湧いてくるものでしょうか。
生後20日 愛情持って接することができません。
逆子のため予定帝王切開にて出産しました。
旦那や両親は赤ちゃんに話しかけながら
かわいいね〜オムツ変えるよ〜など話しかけながら
愛情持って接しています。
私は
やらないといけない、義務感しかなく
真顔で黙々と子育てしています。
寝顔は可愛いと思いますが
泣いていると、もう放置したいという気持ちが湧いてきます。
親失格だと思いますし
自分が情けないと思います。
いづれは愛情は湧いてくるものでしょうか。
もしこのままだと思うと怖いです。
- ちょこ(生後0ヶ月)
コメント

ママママ
私もそうでした!
なんなら一歳半まで全く可愛いと思えず、自分のことを欠陥人間だと思ってました😮💨
けど、言葉が出始めると、やっと可愛いと思い始めました!
なので、きっと大丈夫ですよ☺️
今は余裕がないだけだと思います。

tomona
私も責任感と義務感100パーセントで育児スタートでした!娘が小さくて、予定帝王切開で産まれたので息はしてるか大きく元気に育てられるか、それが私にしかできないと思うとプレッシャーもすごくて。
娘はよく寝たけど私は神経質になってほとんど寝てなかったです😢でも、周りがみんな可愛いねえと手放しで愛でてくれるので私の分も可愛がってくれてると思うようにしたら楽でしたよ♡
ご主人やご両親は無心で可愛がる、ママは無心で子育てする。そしてたまーに疲れた時に赤ちゃんの横に寝転んで
「私のところに来てくれてありがとう。絶対元気に育てるよ!」って言ってみてください✨赤ちゃんからパワーをもらえますよ👶
放置したいくらい辛いのはそれぐらい頑張っているからです。キャパオーバーになりかけてるかもしれないので、
「これでいいんだ私はよくやってる。無心に可愛がれる日までこれでいいんだ。」って自分を認めて優しく包んであげてくださいね(^^)
-
ちょこ
無心で子育てしててもいいという言葉に救われました、ありがとうございます😭
- 4月9日

うに
私もでした。きっと産後のホルモンバランスかと。
正直、産むべきではなかった、
上から落としたら解放されるかな、いや逮捕されちゃうかな。上の子が可哀想だからできないな、とか思うほどでしたよ。
でも毎日毎日お世話をしていくうちに、絆が生まれていくのを感じて。
気づいたら最高にかわいくて仕方なくなりました。☺
-
ちょこ
泣いてる時に口を塞いだらどうなるかなどとあり得ないことを考えてしまいます。。
時間が解決してくれると信じて
目の前のことをやっていくしかないですよね😭
ありがとうございます。- 4月9日

はじめてのママリ🔰
私は緊急帝王切開でいまだに隣の部屋から連れてこられた子じゃないかと思ってます笑
7ヶ月で初めて反応が返ってきてもしかしてこの生き物可愛いのかな?と思い始め、1歳過ぎてあーこれは可愛いなにやっとなりました。個人差があって当たり前のものなので今一生懸命お世話してるだけでじゅうぶんお母さんです👩
ちょこ
ありがとうございます😭
心の余裕は全くないです。。
きっと我が子が可愛いと思える日が来ると思って頑張ります。