
実家でお米を作っている方に質問があります。お米を実家から無償で貰っている場合、親の兄弟にも渡しているか、優先順位はどうなっているか教えてください。
実家でお米を作っている方に質問です。
①ご自身はお米を実家から貰ってますか?貰ったらお金を払ってますか?
②父親の兄弟にも実家はお米を渡してますか?親の兄弟からお金は貰ってますか?
③実家からお米を貰える立場の優先順位は、親の子供である自分たちと、父親の兄弟どちらが高いですか?
ちなみに我が家は以下の通りです。
①無償で貰ってる。代わりに普段買い物とかでお金出したりする。
②無償で渡してる。
③子供が優先。
実家の父方の祖父(95)の面倒は母親(父親はすでに他界)が見ていて、父親の兄弟はほぼ関与してません。ただ、介護が必要なほどではなく一応自分で動けてます。
お米は母親と兄が主に作ってます。父親の兄弟が手伝いにくることはないです。
- たぬ
コメント

退会ユーザー
①無償です。
②叔母からは少しお金もらってるみたいです。
割安だとは思います。
叔父はたぶんお金払ってないです(忙しい日は仕事手伝ってます)。
③優先順位を考えるほど不作になったことはないのでわかりません。
ただ叔母はお金払ってる分優先的に新米が渡ります。私は古米です。
たぬ
回答ありがとうございます。
親の兄弟は多少でもお金払ったり手伝ったりということですね。母親も、父親の兄弟から少しでもお金を貰った方がいいかなと悩んでいたので参考にさせて頂きます。