※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーん
ココロ・悩み

息子の発達障害の可能性について悩んでいます。診断のメリットやデメリット、ADHDの支援について教えてください。

発達障害について

息子が発達障害なのではないか…と疑っています。
一度学校にくるカウンセラーの方に話を聞いていただき、今度巡回にかけていただくことになりました。


失礼な質問なのは承知なのですが、発達障害と診断されるメリットやデメリットを教えていただきたいです。


息子の様子を見ているのと学校での様子を聞いて、困り事といえば授業の集中力が乏しい。できないと思ったらテストなど諦めてしまってやりたくない!と言うことがある。この2点です。

友だち関係は良好、自分から起こす他害もありません。
ただたとえば叩かれたとか、髪の毛を引っ張られたとかそういうのがあればやり返しはします…💦

これがただの性格で済む問題なのか、ADHDなのか…
素人判断はできないので、巡回にかけてもらいます。

これって、ADHDと診断されたら何か手立てはあるのでしょうか?またグレーだった場合の支援はあるのでしょうか?
ネットの情報は色々あってよくわからないので、実際診断されている方やグレーの方のお話を伺いたいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

診断されたならば、受給者証発行してもらって放課後デイサービスに通うことができますよ!
診断なしでも、通える地域もあるそうです🫶
とくにデメリットは見つからないですね...
発達で服薬するとかになったら、メリットばかりではないと思いますが🧐

あづ

自治体によっても違うと思います。
診断なしでも手帳や受給者証、支援級など利用出来る地域もあるし、逆に診断がないと何も利用出来ない自治体もあります😥

服薬も診断は必須ではないです。
服薬することで勉強に集中しやすくなる子もいるので、病院で聞いてみてもいいかもしれません🤔

診断がついたとしても、ADHDだと療育的なものはあまりないです。
うち診断付いてて、服薬してるので通院してますが、服薬しないんだったら病院で出来ることはないので通院終了です。と言われました💦
放課後デイ利用してますが、習い事とか学童代わりって感じです😅

デメリットは特にないです。
保険は入りにくくなることがあると聞いたことはあります🤔

もこもこにゃんこ

地域にもよりますが、支援を受けやすくはなると思います。
放課後デイサービス、保育所等訪問支援などを受けれる。
支援級に入れる。
通級に行ける。
など。
あとは、得意不得意を理解できれば困り語に対してどう対応して行くかを考える参考になります。
学校などに伝えれば先生達も助かるのかも?

症状がひどければお薬もあるみたいです。

グレーでも地域によっては支援受けれますよ。
うちの地域は意見書でOKです。

デメリット、
この前うちの子が習い事を始めたくて契約しに行ったら、「発達相談に行ったり、診断がある子は入会不可」となってて、諦めました💦
今時そこまではっきり拒否は珍しいと思いますが、残念な思いしました。