※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

親子遠足での参加方法について悩んでいます。妊娠中で走れないため、先生に相談した方が良いでしょうか。双子の娘には妊娠をいつ伝えるべきかも迷っています。

ゴールデンウィーク明けに親子遠足があります!
親子遠足では子どもをおんぶして走ったりなど親子競技をやるのですがうちは双子なので旦那にもついてきてもらわないと厳しくて旦那にお願いしています🥺
今年もあるのですが今年は私が3人目を妊娠していて走ったりとかできないのでどうしようって思っていて親子遠足が安定期に入るちょっと前なのですが先生に相談した方がいいですかね、、、
双子の娘たちにもまだ妊娠のことは言っていなくて親子遠足ではなんでママ走れないの?とかってなりますよね、、
その前に話をした方がいいですかね、、、
前回3人目を妊娠したとき流産してしまったので安定期入って少し経ってからでもと思っていたのですが😣

コメント

e

保育士です!
私の園では、毎年必ず妊婦のお母さんがいらっしゃるので参加されるかどうか事前に確認したり、あとは祖父母の方が走られる場合も時にはあったりするので
レースが始まる時に配慮した形で行ってましたよ!
例えば、パネルに抱っこ、おんぶ、手繋ぎ等があって妊婦さんがレースにいる時には妊婦さんが出来るパネルをあげるみたいな感じです。
事前に先生に相談したら、ほかのご家庭もおそらくいると思うので、配慮してくれると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからのコメント嬉しいです😌
    妊婦さんやおじいちゃんおばあちゃんでも参加できるように配慮されてるのとてもありがたいですね😊✨
    双子なので私1人でイベントに参加するときなどは補助の先生が1人についてくれて一緒にやってくれたりとかするので相談してみます😊

    • 4月9日