
小4の娘の友達が最近嘘をついたり冷たく接することが多く、娘が誘った時に断られることが続いています。友達Aちゃんは他の子と遊ぶことが多く、娘が振り回されているように感じます。Aちゃんのお母さんにこのことを伝えるべきか悩んでいます。
小4娘の仲良しの友達が最近よく嘘ついたり、娘に冷たい態度を取ったりするようで、、
明日遊ぼう!と誘ったら、いいよ!と言っていたのに、次の日には「いいよなんて言ってない!」と言ったり、みんなで遊ぼう!と誘ったら、いいよ!と言っていたのに、「いいよなんて言ってない!」と言ったり、、そんな嘘が最近度々あります。
小2から仲良しですが、最近こういった事がよくあって💦
結局その友達Aちゃんは他の子と遊んでいて、
最終的に娘もAちゃんもみんな一緒に遊ぶことになったりするみたいです。
もう自分から誘うのやめたら?と娘に言いましたが、学校では仲良く遊んだりもするみたいです。
Aちゃんに振り回されているような?感じなのですが、、Aちゃんのお母さんと私はLINEで繋がっていて、娘もAちゃんのお母さんとLINEで繋がっています。
わざわざ嘘つくことをお母さんに言うのはナシでしょうか、、😭
娘が遊ぶつもりをしていて、当日断られるのが最近多くて可哀想だなと思いまして(´;ω;`)
- はじめてのママリ🔰
コメント

🧴✨
びっくりするぐらい、私が今、ママ友にそのような態度取られてます!笑
小学生と同じですね💦
せっかく仲良しになったのに、突然態度取られて、違う友だちと嘘ついて遊びたくなるってなんか、なんとも言えないですよね、
本当に、娘さん可哀想😢
振り回されるってまさにその通りですね💦
どうしたらいいんでしょうね、
この仲良しだったのに急に気分変えてやめる問題😅😅
私、子供の頃からずっとそうでしたよ。
小学生の時から。
友だち恐怖症🫨になります。
いっそのこと先生に相談して、
どのように過ごしているのか、聞いてみるのはどうでしょう?
私はもう、そのお友だちとは遊ばなくていいと思います。
でも、難しいんですよね。子どもにとって程よい距離感。

ママリ
ちょうど3〜4年生ってそんな時期ですよね💦
親目線からだと可哀想だけど娘さんが自分で考えて答えを出すまでは、誘導や求められていないアドバイスはせず見守ります。
(愚痴があればどんどん吐き出してもらってます)
相手のお母さんには伝えないです😣
-
はじめてのママリ🔰
この年頃あるあるなんですかね😭😭
そうですよね、あまり口出ししすぎるのも良くないとは思うのですが💦
娘よ、強くなってくれ🔥と願う毎日です😂
ありがとうございました😊- 4月9日

ままり
うちは小3ですが、以前から「今週の土曜日公園で待ってるから来てね」と(私の前でも)言われて、実際に行って1時間ぐらい待っても来ないという事が何度かありました🫥
相手のお母さんから「(息子)君から遊ぼうと誘われるみたいですが、うちは土曜日忙しくて遊べませんので!」と言われたことがあります😅「(相手の子)ちゃんから誘ってもらったと聞いたのですが…」と伝えたら逆ギレされました🫠
面倒なので息子には
約束が上手く出来ないみたいだから、誘うのも辞めたほうが良いし、誘われても遊べないって言ったら?と伝えました🫠
子供のやり取りってなんか難しいですよね😥言った言わないが面倒過ぎて💦
それか、娘さんがそれでもAちゃんと遊びたい!ということなら約束をした日に相手のお母さんに約束の確認の連絡をされてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そのやり取りはすごくモヤモヤしますね😫その相手の方に普通に腹立ちました😫笑
逆ギレされたら呆れちゃいますね‥😀
そうですね、Aちゃんのお母さんに確認の連絡するのは良さそうですね👍
参考になりました✨
ありがとうございます🙏🏻´-- 4月9日
はじめてのママリ🔰
まさかのママ友さんですか😫笑
モヤモヤしますよね😑💭
1月に転校生がきて、
Aちゃんが転校生と仲良くなり始めてからそんな事が増えてきました💦
🧴✨さんもそんな経験されてこられたのですね😭
確かに友達恐怖症になってしまいそうですね…
様子見ながら先生に相談することも視野に入れておきます!
ありがとうございました😊