※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プププランド
お仕事

現在第2子妊娠中の女性が、体調不良で自宅療養中に会社から解雇を告げられたことについて、法的な問題や対応策を知りたいと考えています。

現在第2子妊娠中で、先日体調不良により母性健康管理指導事項連絡カード(母健カード)を提出し、
医師の指導のもと、4/18まで自宅療養で休職しています。

しかし、今日会社から「雇用契約が成り立っていない」と言われ、4/18以降も休み続けるなら“解雇”を告げられました。

これって法的に大丈夫なことなのか、自分の方に非があるのか、正直わからなくて…。
本当は産休・育休も取得して復帰するつもりでいました。

同じような経験をされた方や、詳しい方がいらっしゃったら、どう対応したかアドバイスをいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

法的にはアウトですね。でも理解がなさすぎるのでやめた方がいいのかなと思います。会社都合ということでやめた方がいいんじゃないでしょうか。会社に直接言いづらければ、辞めた後ハロワでありのまま言えばいいと思います。

  • プププランド

    プププランド

    回答ありがとうございます!
    やはり法的にはアウトですよね、、、
    普段から理解のない会社だと思っており、でも辞めるなら産休・育休全て取ってからにしようと思っていたらまさかの事態になりました。
    やはりこんな会社辞めるべきですよね💦

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

雇用契約が成り立ってない、とは…?
この時代に逆行する会社に思います…

私だったら、「それは妊娠・出産を理由に解雇をする、ということですか?私の認識違いでしたらすみません。そう言われたように感じていて、それって違法だと思うのですが、労基に確認してみていいでしょうか?自信ないので〜」って言ってみるかもです…😅

  • プププランド

    プププランド

    回答ありがとうございます🥹
    ホントこの時代に逆行する会社ですよね😓

    なるほど!また会社から連絡が来たらそのように話してみます。
    労基にも行ってみようかと思います!

    • 4月9日