※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第3子出産予定の女性が、次男の預かり保育利用について悩んでいます。長期休み中に週3回利用した場合、次男に可哀想かどうか気にしています。利用料金も記載されています。

こども園の預かり保育利用について


今月第3子出産予定で産休中です。次男が今年年少でこども園に入園しましたが、園の定員の都合上、今年度だけ2号認定ではなく1号認定で入園しました。通常14:00お迎えです。第3子が生まれてから1ヶ月程と長期休みは私のレスパイトのため預かり保育を週3くらいで使おうかなと思っているのですが次男にとって可哀想でしょうか?💦(私的に本当は毎日預けたい気持ちではあります🥲)ちなみに通常保育〜の延長保育代は500円、長期休みのお預かりは給食込みで1日1500円かかります。みなさんでしたらどうされますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

来年度から2号認定で預かり保育を使うのであれば、今年度から少しずつ慣らす意味でも週2〜3利用するのは良いと思います!

うちはこども園の預かり保育を使い始めたら息子本人が行きたがるようになったので、使う頻度が多くなり2号認定に切り替えました。
預かり保育の時は普段の保育で使えないおもちゃ(プラレールやトミカなど)でも遊べるので結構楽しんでるみたいです。

実際預けたらこんな感じで預かり保育を楽しむパターンもあるかもしれないので、チャレンジしてみるのは良いと思います😊