※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊婦健診や出産にかかる費用について、夫婦でどのように分担しているのか教えてください。

赤ちゃんグッズや入院時に必要な物、妊婦健診費用、出産、入院費用などは夫婦で話し合ってお金を出し合ってますか❓旦那さんが全額負担してくれたり、割り勘ですか❓

専業主婦や共働きの方で変わってくると思いますが、妊婦健診や出産、子育てに関わるお金どうしてるのか聞きたいです❗️

よろしくお願い致します🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは全額私がもちました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇー💦
    かなりお金持ちのママさんじゃないですか❗️
    でも私も今のところ、妊婦健診や入院時に必要な物は私が出してます😂
    赤ちゃんグッズは義両親に買ってもらいました💦

    妊娠するとかなりお金減りますよね( ; ; )

    • 4月9日
めぐし

専業主婦です!
全部旦那が出してくれてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん優しいですね❗️
    でもそれで出してくれなかったら結構ひどい😔💦

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが
上の子の時は家計から、
下の子の時は自分の貯金から出しました💦

物価高騰してて給料カツカツなので
家計から出すと赤字になるので
検診費用と入院費用は自腹出だしました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか妊娠してから出産まで自腹で全部出すとなると厳しいですよね💦
    私もほぼ自腹ですが、これが2人目となると結構厳しいかもしれないです( ; ; )

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私早産予防で保険効かない薬とかも使ってたので
    それだけで月1万ちょっとかかって結構痛かったです😭

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早産予防の薬って保険効かないんですね(´;Д;`)
    私も妊娠糖尿病引っかかって、血糖測定器購入に保険効かなくて、4万くらい自腹でした😂
    妊婦健診だけでも総額10万は普通に超えるからお互いに助け合いたいところですよね。。。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね💦
    2週間に1回ずっと検診通って
    30週超えてからは週1でいってたので
    補助券もなくなって自腹キツすぎました😭
    なんで子ども産め産めって言うのに妊婦健診こんな高いのか意味わからないですよね🥶

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助券無くなるとかなり高額になりますよね💦
    週一ペースだとかなりの総額になってしまいますね( ; ; )
    でも2人のお子さん育ててるのすごい✨✨

    妊娠したら母子手帳もらう時に100万くらい前払いで欲しいです😂
    出産一時金も絶対足りないです笑

    少子化の意味がわかった気がします❗️(´;Д;`)

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の血液検査の時期に全額自腹は痛すぎました😭
    上の子が大きいから色々助かるところありますよ😱
    やっぱり自分のことできるか出来ないかってかなり大きいです💦

    本当に、10万じゃ全然足りませんよね🥶
    寧ろ出産費用ぐらい全額負担してほしいです!
    産んでからもっとお金かかるのに産むまでにお金取られたら無理ですよ😭

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    血液検査高いですよね😂
    特に感染症の検査はめちゃくちゃ高くて事務が精算間違えてるのかと思いました😂

    5歳差があるの良いですね✨
    でも専業主婦でやりくりできてるの羨ましいです😭
    うちは専業主婦なんて絶対無理そうです😫

    ほんとですよ💦
    産んでからもお金かかるのに妊娠中貯金できないです( ; ; )

    • 4月9日
hoooo

共働きです👨🏻👩🏻
妊婦健診費用以外は全部旦那持ちです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん優しいですね❗️
    妊婦健診だけでもかなり高額になりますもんね😱

    • 4月9日
  • hoooo

    hoooo

    妊婦健診費用いつも200円とかで
    安かったので私持ちなんですが、
    妊娠糖尿病のときの診察料だけは
    高い時があったのでその時は
    旦那が出してくれてました(笑)

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も妊娠糖尿病引っかかって血糖測定器購入は保険が効かなくて4万自腹でした😂
    私もこれから高い時は旦那に払ってもらうようにします😂
    妊婦健診でこんなにお金かかると思ってなかったです🥶

    • 4月9日
ママリ

共働きです。
どちらのと言うより、
家族のお金から出してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共同でお金管理してるならそうなりますよね🤔✨✨

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ


    2人の子供ですからね☺️

    • 4月9日
スノ

24週から切迫早産で休職→産休だったので妊婦健診費用以外は旦那が出してくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん優しいですね❗️
    次の妊婦健診は旦那に出させたいです😂

    • 4月9日
ママリ

1人目の時はデキ婚だったのもあり、私が出しました!

2人目の時は専業主婦だったので家計から出しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目は自腹だったのですね💦
    すごい🫨
    妊娠してから出産まですごいお金かかりますよね(・・;)

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃかかります💦
    計画的に妊娠してればそれ用に準備できましたが、うちはデキ婚だったので引っ越しやらなんやらで色々お金かかる中、出産関係まで旦那に出してもらうのは気が引けたし、家のお金が減りまくるのも不安だったので🤣

    2人目の時はちゃんと出産費用などを別で貯めておきました💡

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私こんなにお金かかるとは思ってなかったです😂
    助成金が出るからと言っても間に合いませんもん💦
    でも計画的に妊娠するってなかなか難しいですよね😂
    私も結婚式終わってすぐの妊娠だったので、貯金があまりない中で大変でした🙀

    2人目の時はちゃんと考えようと思いました😂

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

専業主婦でお金の管理は私がしているので全額そこからです。
ママリで結構、割り勘とか女性が負担とかを見かけて衝撃を受けました😱💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦の方だと旦那さんが払わないと無理ですもんね🙀
    私は共働きなのでほとんど私が負担してますが、入院費とかは出してもらおうと思います💡

    • 4月9日
ママリ

共働きです。
そもそもですが、夫婦それぞれが稼いできたお金は個人のものじゃなくて家族のものって考えで生活してるので、必要なお金は2人で払ってるって思ってます。
実際はポイント還元とかクーポンとかの関係で払ってるのは全部私でしたが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが一番良いですよね💦
    結婚してからも別々の財布でやりくりしてたので、どちらかが多く払う状態になってました🙀
    これからは共同のお財布に入れるなどしてお金出したいなと思いました(;´д`)

    • 4月9日
👀

出産前共働きでした!
妊婦健診・自分の出産時に必要な服(産褥ショーツなど)・子どもの肌着やお洋服、哺乳瓶などの細々とした事前準備物(私の好きなものを選びたかった為)は私が出しました!
旦那は1つ数万円するベビー用品(バウンサーやベビーカーなどの大型グッズ)とその他外食費や雑費を出してくれました!
入院時に10万円預け金として渡す病院だった為、半分ずつ現金で用意して預けました!(分娩費・入院費は50万以内に収まった為、退院後預け金は各自に戻し、余った出産一時金は私に全てくれました)
子どもが生まれてからは、生活費や子ども用品のお金も合わせ3ヶ月分!足りなかったらもっと渡せるから言ってね!といって15万円ほどもらっていますが、私の産休育休手当が入っているので、入っているのを確認したあとはもらっていません。
今も家賃・光熱費・外食代・雑費は続けて受け取ってくれています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと話し合って半分ずつ出すとか好きな物買いたいから自分が出すとか判断してて偉いです👏
    旦那さんとても素敵です😀

    • 4月9日
はじめてのママリ

共働きでしたが全額夫が出しました😌
財布別というか、そっちは好きにしていいよって感じでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん優しすぎる❗️
    ちゃんと妊婦さんのことわかってますね(´;Д;`)✨

    • 4月9日