
3歳の自閉スペクトラムの子供がいる母親です。診断はまだですが、特性を持つ他の親と交流したいと考えています。出会う方法はありますか。
3歳児の自閉スペクトラムの子供がいます。
まだ診断はついていませんが、癇癪やこだわりが強く医師からもわかりやすい症状が出ているねと言われているのでそのうち診断名もつくだろうなと思っています。
私や旦那は、障がいがあるにしても可愛い我が子ですし、あまり落ち込んでいません。
ただ同じような特性があるお子さんがいる方とお友達になれたらありがたいなと思っています。他のママさんでもありがたいのですが、同じような特性があった方がこういう時はどんな風に対処しているのかなどの相談がしやすいので。
同じようなお子さんがいて友達になってくれそうな人があまり周りにはいません。療育も個別療育なので他の親御さんと仲良くなることもありませんし、保育園にも特性がありそうな子がいるのかどうかわかりません。
どういうところで出会うことができるのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの息子も発達障害児で療育も保育園も通ってますがママ友みたいな方はいません!
療育も他の親御さんと挨拶のみだったり個別だったりで会わないこともあります!
あとはネットで作るみたいな感じですかね🤔

はじめてのママリ
公立幼稚園で発達の遅れの子いらっしゃいます。
うちの子もですがやはり個人情報もあり相談する事や親しいやり取りは控えています。井戸端会議をして皆で喋っています。下の子がいる人は目が離せないので会話に入って居なかったりさまざまです。
-
はじめてのママリ🔰
井戸端会議したことないのですがどんな話されるのでしょうか??
- 4月9日
-
はじめてのママリ
幼稚園の事に関してが多いですね。
- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
- 4月9日
はじめてのママリ🔰
保育園だと親参加の行事も少ないし行き帰りも挨拶ばかりになりますよね!
実際にママ友欲しいなーとか、こういうこと話せる友人いたらいいなーとか思ったことないですか?
🥖あげぱんたべたい🥖
そういう時はママリで聞いてます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊回答ありがとうございました😊