※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃな
子育て・グッズ

実家に里帰り中、皆さんどのくらい家事とかしてましたか?

実家に里帰り中、皆さんどのくらい家事とかしてましたか?

コメント

妃咲

家のものは触られたくないと母に言われていましたので、あまりしていません。食器洗いくらいは自分の分はしていました。

うるるん

私も先週の金曜から里帰り中です。

少しでも母の手伝いをと思ってましたが、今は産後だからできるだけ身体を休めなさいと赤ちゃんのお世話以外はしてません。

もう少ししたら、たまには食事でも作ろうかと思ってますが、、、

できるだけ無理しないのが良いみたいです。

おまめ

2ヶ月半ほど里帰りしていましたが、家事は一切してなかったです。

家事をするよりも、子供のめんどうと、身体を休めて体力回復に専念するよう言われていました。

りりぁ

産後なんだから、なんもするなと言われてましたが、沐浴わしてもらってたし、赤ちゃんが寝てる時とかに皿洗いとか洗濯たたむとかはしてました。親も仕事なんで。
料理わ任せてました笑

マイ326

母が仕事しているので、洗濯やご飯作りなどしていました😊
産後の経過も良かったので✨

りぃな

きっぱりされてるお母さまですね!
うちの母は、触らなきゃ怒る触っても怒ることがあるので、ちょっと気を使います(>_<)

りぃな

無理すると更年期にくるっていいますもんね…。
うちは実家の家族の分の洗い物したり洗濯物を畳んだり、我が子の沐浴をしたりしてますが、どこまでが無理してるのか自分ではよくわからずです。

りぃな

その一言があるのとないのとでは全然違いますね!
うちの母はそのようには言ってくれなく、「疲れちゃう」とか「あんたたち布団干さないと、取り込まないと」と言われました…(-ω-;)

りぃな

親御さんがお仕事されてると、何もしないわけにはいかないですよね(^_^;)
うちの母は専業主婦ですが、料理や洗濯もしてもらっているし上の子の相手もしてもらうので、私も皿洗いや洗濯物畳んだり手伝ってます!

りぃな

お洗濯もご飯作りもされていたんですね!
帰宅すればお孫さんが見れてご飯も食べれて、お母さまが嬉しい&助かってる感じですね(≧∀≦)