※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の親戚行事に参加しないよう言われたことについて、あなたはどう感じますか。孤立感や不安がありますか。

旦那さんの親戚付き合いに来ないでほしいと言われ
お正月や冠婚葬祭、旦那さんだけ呼ばれること
ラッキーだと思いますか?それとも自分だけ孤立して
何でこんな思いしないといけないのか、
と思いますか?

もちろん子どもは私と居ますが。

コメント

ママリ

関係性によりますかね💦
来ないで欲しいなんて言われたら、よく思われてないんだろうなと思っちゃうので、私なら傷つきます😣
でもそもそも関係が悪いのであれば、ラッキーとなるでしょうし🤔

はじめてのママリ🔰

私ならラッキーだと思います!

でもお正月なんかは分からなくもないですが冠婚葬祭も来ないでほしいなんてどんな理由でそうなるのか気になります!

はじめてのママリ🔰

理由によりますよね🥲
あとは、どんな雰囲気で言われたかにもよるかなと思いました🙄
子ども小さいから無理しないで的な感じだったらラッキーと思います😀

ママリ

ラッキーです!✨
ですがお子さんと一緒ってことは、お子さんも旦那さん側の親戚と会わないんでしょうか??
それでも旦那さんだけは行く…
不思議な感じはしますね🤣

しりり

うちがそうです。義母が長男の嫁で苦労したから、親戚付き合いは義母の代でおしまいにすると言われ、親戚の集まりには一切来ないように言われています。
最初は嫌われてるのかなと思ってました。義妹家族やいとこ家族が新幹線や飛行機でみんな集まっているのに、すぐ近くの私と子どもは不参加😂でも今は楽でいいなぁと思います。ママリでも親戚の集まりでイヤな思いしてる方も見るので、うちはそういう悩みとは無縁なので✨考え方しだいですね

はじめてのママリ🔰

いかないのはラッキーだけどそれを言われる理由はしりたいかな