※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の名前付けについて悩んでいます。アイロンや縫い付けが推奨されていますが、実際にはシールやアイロンを使っている方も多いです。剥がれやすいシールを避け、布ペタラベルを試していますが、他に良い方法があれば教えてください。

保育園着の名前付けをしております。
入園のしおりには縫い付け又は直接記名。
タグに書くのはわかりづらいのでNG。
入園式の時に聞いたらアイロンに4箇所縫うとかでもいいと、すぐ剥がれる、見づらいとかじゃなければ大丈夫ですよーと言われました。一応しおりにはアイロンは❌

保育園に通って見るとシール貼ってあったり、多分アイロンだったり、ちゃんと縫ってる方もいたりとバラバラでした。
とりあえずお下がりにしないで捨ててもいい物は直接記名しました。アイロンは持っておらず、ヘアアイロンはあります。裁縫だって学生の授業くらいでしかしてません💦

アイロン不要の名前シールを一部つけてますが、100均で買った物は洗濯した後1回で剥がれそうになっていたので100均はやめて布ペタラベル?を買ってみました。

もし名前シールで取れなかった物があったとか何かいい方法ありましたら教えて頂きたいです。
二人目は今のところ女の子ですが、購入時に男女でも使えそうな物を極力買っていたのでお下がりにする予定です!

コメント

ママリ

タグに貼るタイプは私は剥がれたことないです!百均のもタグペタもです!
アイロンするやつもヘアアイロンで付けたことありますが付けれましたよ〜!☺️

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    タグに付けたいんですけど、ダメなんですよね💦
    やっぱりアイロンですかね。
    ヘアアイロンの場合、何度くらいで何秒くらいつけるといいんですか?

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    アイロンテープ系でも全然ヘアアイロンで着くと思いますよ!
    200度で数十秒で大丈夫です!
    糊は熱で溶けるのでそのあとしっかり放置で冷ましたら着きますよ〜
    うちはめんどくさいのでテプラのアイロンタイプ印刷して使ってますが服や巾着にヘアアイロンでツけてみたらつきました!

    • 4月10日