
子供を産んだことで友人との関係が変わることは多いのでしょうか。以前は仲が良かった友人たちから祝福の連絡がなく、疎遠になっていることに寂しさを感じています。自分に何か問題があったのかと考えてしまいます。
子供産んで関係性変わる友人って多いですか?😭
結婚式も普通に来てくれたし
その前はディズニーなども行った友人
定期的に夕飯食べてた友人
それぞれ4人(大学の友人だったり、趣味友だったり)
お祝いの連絡もなく疎遠になりつつあります。
子供産まれました!みたいなインスタあげたら
みんなおめでとうと言ってくれたりするものだと思っていましたが、反応無しみたいな友人が結構いました...
私の中でえ!?となってしまって、、、
結構仲良いと思ってた人達です。
おめでとうもなかったので
こちらから連絡できなくなった所もあります。
その時はそんな人もいるんだなぁ〜と思ってましたが
だんだん寂しくなりました。
自宅で1人で育ててるぶん
思い出しては辛くなります、、、
あんまり仲良くなかったのかな、、、
仲良いと思ってたのは私だけ?
本当は誘われるの嫌だった?誘われてたのは何?
色々考えてしまいます。
友人の中には既婚者、独身、同じく子連れ
それぞれです。
友人たちは共通の友人などではないので
みんなで一緒にとかそういうのでは無いです、、
私に悪い所があったから
そういう友人も出てきたのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ
何かあれば連絡とる!ような仲ではありますが、やっぱり子供産まれると生活スタイルがそちらメイン!になっていくので、頻繁に遊ぶ!とかは減りましたね!💡
逆に、子供が大きくなってきたのもあって、さいきんまたみんなで集まりたいねー❤って話が出てくるようになりました😉

はじめてのママリ🔰
出産すると、独身や子供いない友達とは関係性変わってきちゃうこともあるかなと思います💦
会える時間帯だったり、変わって来ると、やっぱり会いやすい同じ状況の子と付き合いが深くなるのは仕方ないのかなと思います🥲
今は疎遠になってても、また後々付き合いが復活するかもしれないし、細々と連絡は取ったりして、その場その場で流れにのってます。
ママリさんに悪い所があるからとかは、全然ないと思いますよ☺️

りり
子供産まれると子供いない友達とはだんだん疎遠になっていきましたね🥲
子供いる友達でも育休終わって保育園に入ると専業主婦の幼稚園の私とはまた疎遠に…😂
同じ専業主婦の子とは比較的会いやすいし話もしやすくなっていきました🥹
もう30半ばなので独身の彼氏いない友達や選択子なしの友達とはずっと疎遠になりそうな気がします🥲子供が大きくなった時に私から連絡する勇気が無いです🥲
コメント