※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引っ越しのタイミングについて悩んでいます。子どもが保育園に通うために早めに隣の市に引っ越した方が良いと思っていますが、夫は小学校からで大丈夫と言っています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

引っ越しのタイミング、保育園などの事を考えたら早い方がいいですよね?

今は義実家で同居しているのですが、子どもの部屋がないのでいずれは別居しようと夫と話しています。

いま住んでいる地域は学校などから離れているので、通学環境も生活環境も整っている隣の市に住みたいねと話してます。(隣の市にはイオンモールがあったり、生活に必要なお店がたくさんあり、小中学校もいくつかまとまって近くにあります)

私は最初から家を建てなくても、賃貸でいいから早めに引っ越して隣の市の保育園に通わせた方が子どものためにはいいんじゃないかなと思っています。
夫は小学校から隣の市に通えば大丈夫と言って、まだ引っ越しに前向きな姿勢ではありません。

私は保育園から知っているお友達が少しでもいた方が小学校も通いやすいのではと思いますし、卒園してすぐ引っ越すのでは色々とバタバタして子どもにも負担になりそうで、早くからその地域に住み慣れていた方がいいんじゃないかと思うのですが…皆さんはどう思いますか?

子どもはまだ小さいので先の話なのですが、早めから決めていかないとズルズルと先延ばしになってしまいそうで心配です。

コメント

花束❁¨̮

隣の市の小学校は学区内ですか?もし学区外なら今の家からだと手続きしないと通えないですし、条件に当てはまらないと地域によっては手続きすら出来ない可能性あります(わたしの地域がそうでした。)なのでご主人は安易に隣の市に通えばいいと仰っていますが、それが出来るのかどうかをまず確認することが必要ですよね。出来ないのであれば、もう早いうちから引っ越す一択だと思います。
賃貸、戸建てはゆくゆくの話として、まずは引っ越すかどうかを決める材料は隣の市の小学校に通えるかどうかを調べることかと。

うー

手続きなどに問題なければいつ引っ越しでも子供は大丈夫だと思います😊
年長さんから入ってきた子もすぐ馴染んでますし、うちが今度通う小学校は同じ保育園の子は居ません。
でも先に学童に入れたらそこでもうお友達できたーって楽しんでます🩷
子供はすぐ慣れるのでママが忙しくない時期が良いですよ🙆‍♀️