※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

退職代行を利用した方に、どの会社をおすすめか教えてください。特に有給をきちんと消化できるところが望ましいです。

退職代行使ったことある方、どこの会社にお願いしましたか?

よく名前を聞くモームリさんには見積もり含めて連絡したことあるのですが、他にオススメありますか?

パートですがきちんと有給を消化して辞めたいので、そういうのちゃんとやってくれるところだと助かります🥹

知っている方いたら教えてください🙇‍♀️

コメント

いろ

昔使ったことがあります…🙋(小声)

フォーゲルというところを使いました。弁護士さんが対応してくださり安心でした。お値段は結構しますが、有給消化してもろもろの手続きもしっかりしていただきました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    使ったことがあるんですね🥹
    使ってよかったですか?

    弁護士さんが対応してくれるのはいいですね!
    ちなみに正社員でしたか?おいくらぐらいしたんでしょうか?

    • 4月9日
  • いろ

    いろ

    使って良かったですよ!もう何言ってもやめれない職場だったので😂(辞める人は2年前に言ってくれ。辞める予約した順だから急に辞めるのは無理とか意味わからないこと言われました😇)

    退職に関して、私と会社が関わることは一切無かったですし、業者と私のやり取りはLINEでのやりとりのみでOKで気楽でした。相談した内容の返答も早かったです!

    正社員でした!私は念の為安心プラン(55,000円)にしましたが、パートさんなら25,000円のコースでも十分かなと思います🤔

    • 4月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    ちなみに、モームリというところはすごく値段が安いみたいなんですが、そこを選ばなかった理由とか有りますか?
    有給がきちんともらえないかも…交渉してくれないかも…とかあるんでしょうか?

    • 4月9日
  • いろ

    いろ

    私が利用したのが数年前なのですが、その時はモームリは無かったんじゃないかなと思います🤔
    もしあったとしても、弁護士が対応してくれるところを探していたので候補には上がらなかったですね💦

    私の元職場が大きいところだったので、賠償しろとか裁判するとか言われたりするのが怖くて弁護士対応している所を選びました。

    モームリが有給消化の交渉をしてくれるかどうかは私にはわかりかねますが、私が調べた限りだと大体対応してくれるみたいでした。(その交渉が上手くいくかは別問題ですが💦)

    • 4月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうことですね!
    確かにモームリは弁護士対応まではしてない気がします💦
    正社員だと弁護士対応してくれた方がいいですよね!

    どちらにしてもパートなので、有給とれても微々たるものなのであまり高い代行にお願いするのも迷います…😢
    いろいろ教えてくださりありがとうございました!

    • 4月9日
‪🐹

アディーレ使いました!
弁護士監修と弁護士は全くの別物で詐欺もあるとネットに書いてあったので民間には依頼しなかったです

SNSを見る感じだとモームリは企業に辞めたい理由などを電話してますが、アディーレは当日に書類ファックスのみでした!辞めたい理由は一切聞かれなかったです。何日付で辞めます、何かあれば弁護士に電話してくださいて感じでした

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アディーレですね!
    結構高かったですか?

    辞める時ってあんまり理由は言わない方がいいんですかね?最後だし、不満だったこと逆に言ってほしいって思っちゃうんですが😂笑
    有給とかも全部使えましたか?

    • 4月9日
  • ‪🐹

    ‪🐹

    フルコースで7万(3万コースもありました)
    残業代請求は取れた金額の何パーセントを渡す感じです!

    有給全部使えました!
    退職代行て会社からしたらいい辞め方ではないと思うので、無駄に揉める理由を作る必要は無いかなーと私は思いました😇

    • 4月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構高いですね😭
    パートだし、有給使えたとしても微々たるものだから安くてただ辞めさせてくれるだけのモームリでもいいかもしれないです💦
    確かに良い辞め方じゃないし、恨まれても嫌だからそんなに話す必要ないですね😭
    ただ、求人内容と全く違う仕事させられてたのでそれをトップは知らないと思うので、現場はこうでしたって言ってやりたかったです😭

    • 4月9日