※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

新一年生の登校について、親の付き添いが必要で、友達と待ち合わせをしていますが、交代制にした方が良いか悩んでいます。

新一年生になりました。徒歩20分かかります。
集団登校がない学校なので親が付き添いしたりみなさんしてます。まだ、2日目なので。
うちの子は、同じ保育園で仲良しの友達と待ち合わせして行くことにしましたが。
あちらは、旦那さんが送る担当みたいで
わたしと待ち合わせするとお子さん連れて行くので
会社行って大丈夫と引き受けてくれます。
が、やはり交代制にした方がいいですよね?
奥さんが忙しいので旦那様がほとんどです。
たしかにわたしと2人で子供2人連れて行くのも気を使うからですかね?話さないといけないし。

コメント

はじめてのママリ🔰

相手の旦那さんとそんなに仲良くなければ気を遣うだろうし、それなら1人で子ども2人の面倒見るほうが楽な気がします。気持ち分かります😂
連絡は取り合ってますか?
相談して○曜日は私が連れて行きます!みたいに言ってもいいと思います。

  • ままりん

    ままりん

    旦那様は、保育園も送迎よくしてたので一緒に帰宅ありましたが5分くらいだったので。20分も一緒だとお互い気を遣いますしね💦
    子供2人ともしっかりしてるタイプなのでどっか行ったりとかないので大人1人で2人見れる感じです。
    なるほど!交代制いかがですか?とかは、失礼ですかね?
    ママさんのときは、やはり2人で行きますよね?でも、毎朝おしゃべりしながらもいきますか?

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんのときは一緒にですかね🤔お喋りは私の場合、子どもに話しかけながらって感じでしょうか。そこ危ないよ!とか前見て!とか、うちの子の場合そんな感じです🤣
    いつ頃まで付き添いする予定か聞いて、こっちの仕事の都合あれこれで朝余裕がある○曜日は私が送りますみたいに伝えたらどうですかね?関係性にもよりますが💧

    • 4月9日
  • ままりん

    ままりん

    たしかにいつ頃まで付き添いするかによりますよね💦
    ママさんは、結構おとなしめな方なんです。真面目な感じです!わたしは、おしゃべりしながらでも大丈夫ですが。
    こちらに合わせていただいてる感じなのでわたしが送れる日を提案した方が話がまとまりそうですよね。!

    • 4月9日
  • ままりん

    ままりん

    小学校の付き合いは、どれくらい期間親がついて行くものなんですかね?親によると思いますが

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう大丈夫だろうって思ったら、ですかね😂2人ともしっかりしてるタイプなら4月末くらいまでで大丈夫そうですが。車や信号、周りにどのくらい小学生がいるか、など条件によって様々かなと。

    • 4月9日