※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが入学式で不安そうにしている姿を見て、心配になり、自分が子離れできていないと感じたことについてありますか。

ふとした瞬間に自分、子離れできてないなと思うことありますか?

入学式で、
知ってる子が少なく不安そうにしたいる我が子を見て、とっても心配で、
それを幼稚園の先妻にランドセル見せに行ったあと、話してたのを思い出し、先生は子どもなら大丈夫!、っていってくれたのに…でも、とっても心配で…お話していたのを思い出し、自分子離れできてないなと本気で思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も心配になるけどそれを子離れできてないって思った事がないので思う事ないです😊

これが子供が成人してて私が子供に明らかに依存しすぎてるなら別ですけど、小学1年生位の子に対して子離れってなんだろうって思います。

心配するのは当然で、子供が自分の世界を持って親の手元から少しずつ離れて行く時に、手を出さない様にして見守ったり応援やサポートに回るのが親だと思うんです。
必要以上に何でもやってあげちゃうとか子供の成長の邪魔をしてるとかじゃなければ良いと思います。
子が成長する事に親の方も園成長を心配しながらも受け止めて成長して行く結果が子離れ親離れで、心配する事とかは別の話しと私の中では思ってます。

ママリり

子供が一緒に寝てくれなかった時の寂しさを感じるとまだまだ離れれないな…なんて感じました🤣