
胃腸炎から回復した子どもについて、慣らし保育はいつが良いか、離乳食の内容をどうするか、胃腸の回復にどれくらいかかるか教えてください。
10日から11ヶ月の子が慣らし保育なのですが
先週金曜日に胃腸炎になってしまい
一回嘔吐、38.5度の熱
翌日は嘔吐無しで熱も下がりパン粥食べれられたりしていて
日曜、月曜は下痢でしたが少なめですが普通にご飯も食べれていたのに昨日はごはん拒否でミルクも少なめでした
こういう場合は胃腸炎前ぐらいにご飯が食べられるようになってから慣らし保育がいいですよね?
今離乳食後期なのですが
中期ぐらいにして胃に負担がなさそうなご飯にするとしたらどのくらいそうしたらいいですかね?
元気に遊んでいて治ったように感じても
胃や腸の復活にどのくらいかかるのでしょうか。
- ママリ(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)

ままり🐈⬛
うちは5ヶ月の時なので比較対象にならないかもですが、1週間ちょっと離乳食を休んで、処方された整腸剤もなくなり、ミルクの飲みも戻って💩もしっかり固まったので、離乳食を再開したらまた嘔吐&下痢になりました😭
10日では胃腸が戻らなかったのか再感染したのか分かりませんが、しぶとかったです💦
慣らしなら、他の子にうつしかねないですし、お子さんも負担が大きいと思うので、食と排泄が普通になってからがいいと思います。

ママリ
教えて頂きありがとうございます!
慣らし保育まったく急いでいないのでそうします😀
コメント