※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

学童で靴を隠され、子どもが不安になっています。犯人を特定したいのですが、学童にどう伝えれば良いでしょうか。学校にも報告すべきでしょうか。

学童にお迎えに行って帰ろうとしたら靴を隠されていて、、、抱っこで自転車に乗せて帰ったのですが、その後見つかりましたと連絡があり、誰がしたのかわからない、どこにあったかもお伝えできないと言われてしまい。

子どもがとても気にしていて、もう行かない。と今週入学式なのにもうそんな調子になってしまいました。

ただちょっと目星の子がいて、、他の子がうちの子の靴に関しての話をしたらしく、そのママが私に連絡をくれたんです。


私としてはこのまま犯人分かりませんでしたー、では済まない事だと思っていて、主人も窃盗罪だろ!と怒りがおさまりません。
学童にどのように伝えたらいいですか?
そして学校内の学童のため、その事小学校にも伝えてもいいと思いますか?

コメント

初めてのママリ

話を大きくしてもいい出来事だと思います。
この件をうやむやにされて子供は可哀想だし学童、小学校に対しても不信感しか持てなさそうです。
解決しないと隠した相手も何度もやってくると思います。
犯人な痛い目見なきゃやめないですよ。

  • m

    m

    そうですよね!明日朝イチ学童に連絡して、小学生相手でも容赦なく犯人探しして謝らせます!

    • 4月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    子を守れるのは親だけですからね😭
    自分を守るために動いてくれたって子供は思いますし、何かまた起きた時に相談してきやすいかと思います。
    モンスターペアレントって思われても私なら関係ないです。ダメなものはダメだから、いじめを許せないから子供のために戦います。
    解決すること願ってます。

    • 4月9日
3怪獣ママ

なんで、どこにあったのかお伝えしていただけないのでしょうか?


学童の方がお伝えいただけないのでしたら、こちらから
少し目星のついてるお子さんに
直接お話聞いてもよろしいですか?と

先生にお伺いしたいです。

靴を隠すなんて
陰湿です。イジメです。
行きたくなくなります。
私も過去に同じことを
された事があります。
本当に辛かったです。

先生は味方にはなってくれませんでした。
犯人探しもしてくれませんでした。

私は誰が犯人かだいたいの
検討はついていて伝えたのに。
本当にショックでした。

お子さんのためにも
戦ってあげてください。

相手もまだ小さいでしょうし
ほんの出来心かもしれませんが
被害を受けた方は
一生、心に残ります。

  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    ちなみに、うちも学校内に
    学童がありますが
    経営母体が違うくて
    全く連携されてませんので
    意味はなかったです。

    どの子にされたのか
    確定されれば
    対応してはくれると思いますが

    もしくは、学童で
    このような事がありましたが
    学校での様子はどうですか??
    こんなことされるようなことを
    うちの子はしてますか?
    されるとして検討のつく子は
    いますか?と聞きます!

    そしたら先生も
    目を光らせて見守ってくれると
    思います。

    • 4月9日
  • m

    m

    私の考えですが、例えばゴミ箱、とかトイレ、とかかなり陰湿な場所?におかれてたんだと思うんです。だから言いづらい、的な、、、

    まだ小学校生活始まってなくて、ほんとに先が思いやられる事で😿
    子どもが学童行ってくれないと仕事も行けないしなので、犯人わかったらそれぐらいのこと言ってやってもいいと思ってます。

    学童は学校と別だと知ってます!ただ、うちの学童の全員同じ小学校なので伝えるだけ伝えてもいいかなと思っています。

    • 4月9日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    陰湿な場所ならなおさら把握しておきたいところです!
    我が子を守るために!

    学校は学童での出来事は解決はしてくれませんが
    このような事があったので
    学校での様子を見てもらいたいと
    伝えれば見守ってくれます!

    もう時間、家庭訪問があると思うので
    その時にご相談されてみてはどうでしょうか?

    その前に学童には
    やはりどこに隠されていたのか
    隠蔽するのは納得がいかない。
    被害者であるうちが
    知らされない理由が分かりません。

    子供が学童に行くのが
    つらくなると仕事にも差し障るし
    困るので私もできるだけの
    対処をしたいので
    教えていただきたいです。

    出来ないのであれば
    目星のついてる子に
    直接聞きますので
    この子を呼んで来てくださいと
    言っちゃいます!

    • 4月9日
  • m

    m

    家庭訪問1ヶ月後なので、入学式の日に先生にお話しようと思います!

    ありがとうございます😭

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

どこにあったかも言えないって、、あり得ないなと思いました🥲

子供がとても気にしている事、傷ついて行かないと言ってる事を伝えてきちんと説明して欲しいと伝えます。学校にも伝えます。

  • m

    m

    そうですよね、このまま泣き寝入りはできないので、、子どものために戦います!!!

    • 4月9日
ツー

旦那さんも一緒に学童に行って「誰がやったか探すつもりはないのか、イジメを容認するような施設なのか。どこで見つかったか言えないと言うのは納得出来ない。説明をしてほしい」と要求して良いと思います🙆
そして、泥棒が居る学童はやめたほうが良いと思います🤔

学校にはもちろん伝えますし、学校内にあるって事は公営学童なら市役所にも報告して良いと思います🙆

  • m

    m

    学童は地区指定があって変えることができないんです、、かといって旦那は単身赴任中で私も仕事があるので自宅に帰らせることができず、、

    • 4月9日
  • ツー

    ツー

    地区指定があるんですか😲厄介ですね😖

    • 4月9日
3姉妹ママ

どこにあったかも言えないはありえないと思います。。私なら再度電話して、入学前なのに、子どもが凄く気にしていて、行きたくないとなってしまっていること、目星がついていることも伝え、なんならその目星のついている子の名前を出して、担任にも報告します。同じようなことがあったら、親の私から直接注意しますと言っても良いと思います。


うちも学童でトラブルがあったのですが、学校と学童は別の扱いとは言われましたが、内容が内容だっただけに、学童だけでなく、担任の先生にも報告して、見てもらうことにしました。
1年生の頃の学童で、同じクラスの2人組の女の子達に殴られており、お腹やお股を狙って来るから行くの嫌だと言って来ました。
部屋が二つあり、学童の先生には見えないところで殴って来る、1人が娘を抑える役で、もう1人が殴って来る感じでした。他にも無視をするなどといったことがありました。

すぐ学童に報告して、見てもらうように言いました。そして私は実際に見てないけど、もし同じようなことが続くなら、直接その子達に私が注意すること、お腹や股など、大事な所を狙って怪我でもしたら取り返しがつかないことを強く伝えました。
担任にも学童でこういうことがあったと報告しました。

その後、学童の先生が目を光らせてくれたので、殴るはなくなりましたが、やっぱりそういうことがあると行くのが嫌になってしまい、うちの学校には第一と第二の学童があったため、学童の部屋を変えてもらいました。
学校では1年生の担任の先生がとても良い先生だったので、しっかり見てくれて、学校では他にもお友達がいるため、特にされることはなく、学童の中でのみでした。

ホント陰湿な子は陰湿ですし、もう1年生にもなれば、靴を隠したら相手の子がどういう気持ちになるかぐらい分かると思います。。1.2歳の子がわからずに持っていくのとでは全然違いますし、私なら強く伝えます。

  • m

    m

    隠した子は三年生ぽくて、、、その子について入会説明会の時に
    お名前はお伝えできませんが、他害があり私たちも止められないお子さんが1人いますと全体に説明があったんです。

    私も子供も見たわけじゃないけど、他のお友達も、その子に意地悪されたとママにみんな言ってるみたいで。かなりその子が怪しいです🤨

    お子さん嫌な思いされましたね。私も子ども守るために頑張りたいです。

    • 4月9日