※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ🔰
お仕事

職場復帰後、夫に保育園の送りを頼む予定ですが、夫の異動で忙しい日があるかもしれません。その場合、送り時間を早めるべきか、出勤時間を遅くするべきか、または自分の出勤時間を遅くして夫に頼らない方が良いか悩んでいます。

職場復帰したら保育園の朝の送りを夫に頼む予定です。
そうすると私の朝の出勤時間を8時にして16時で退社しようかと考えています。
ただ、夫が4月に異動し、もしかしたら忙しい日は朝送れない日もあるかもしれません…
そういう時、保育園の送り時間を早めますか?出勤時間を遅くしますか?
いっそのこと自分の出勤時間を始めから遅くして、夫には頼らないですか?

コメント

👦👦👦3児のママ👦👦👦

お疲れ様です🌟

わたしなら

出勤時間遅めにしてもらい

16時あがりor16時半or17時上がりにしたいです。


どうでもいい話ですが
我が家は主人が遅くても毎朝6時半出勤、帰宅19時前のため
送迎はわたしのみです。

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    送迎両方してるママさん大変ですよね💦夫と分担できるならしたかったですが、確実に夫が送りできないと無理ですよね、、

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

送り迎え悩みますよね…。。。

忙しいから送れない日があるかもしれないのであれば私だったら夫には頼らず、最初から自分の出勤時間を遅くしておくかもしれません。。
期待して裏切られるとめっちゃイラつくので…🥲

どれくらい収入に響くのかも大事ですし悩みますよね。。

うちは現在慣らし保育中、基本的に送り迎えは全て私の予定でしたが、どうしても無理な日は『この日だけは絶対にお願いね!!!』と何度も何度も毎日くらいの勢いで念押ししてお願いしています😓

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    当初はその分担で話してたのですが、いざ異動してみるとなんとも読めない感じで🥲
    会社には今月中に出勤時間確定させなきゃいけないので悩んでます、、

    • 4月9日