
最近娘が保育園行きたがらないです娘の性格的に、保育園では大人しめ人…
最近娘が保育園行きたがらないです
娘の性格的に、保育園では大人しめ人見知り、自分から話しかけに行くことがあまりできない、
4月になり進級して、先生も新しい先生が2人増えました。
最初の2~3日はリュック背負っていってたんですが、ある日牛乳飲まないで(牛乳きらい)おやつをおかわりして牛乳を残そうとしたらしく、それを見た新しい先生が「おやつおかわりしたなら嫌いな牛乳1口でもいいから飲まなきゃダメなんじゃない?」と言ったらしくそこから大泣きして帰ってきたんです
この事に関しては先生の言ってることは間違ってはいないなと思う反面なんでそんな怒鳴られてもないはずなのに大泣きしてたんだろう?と不思議に思うこともありました
その日から娘は、その先生のこと受け付けなくなり、どうしたらいいんだろうと悩んでいたその日に迎えに行ったらその先生から仲直りしましたと言われて良かったと安心していたんです。
でも、娘は次の日の朝から、行きたくないの一点張り
そしてジャンバーも自分で着れない、リュック背負わない、靴も履きたくないと色々甘えるように。
がんばろう!と声かけて保育園着いても、車から中々降りないことも多々あります。
そして毎朝教室の中で泣いてます
もうこれはどうしたらいいんでしょうか、
4月から教室も環境も変わり(クラスも2クラス合同になったから人数も増え新しいお友達も増えた)やることも全て自分でしなければいけなくなったり、先生も新しくなったりして混乱して不安の中、牛乳のことで先生に怒られたりして、楽しくないと思い始めさらに行きたくなくなったのかな?と思ったり。
最近は、迎えにいっても教室の入り口の前でぽつんと立ってキョロキョロしてることが多く見られ、そんな姿見ると切なくなってきます(親バカかな?)
正直この年齢の育児も初めてで毎日手探り状態です。
こんな時こうしたらいいとかこうやったらストレスたまらずに済むとかほんとに分からなくて。
1番いいのが娘が、保育園に泣かずにバイバイと手を振っていけること。でもそれも上手くいかないんですよね
どうしたらいいんでしょうか、先輩ママさん教えてください
- リ
コメント