※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみっきゅ
家事・料理

専業主婦とワーママのどちらが食費を節約しやすいかについて、経験者にお尋ねしたいです。

専業主婦、ワーママ 両方経験した方に質問です。

食費だけ節約できるとしたら
専業主婦ですか?
それともワーママですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食事だけなら専業主婦の方ができると思います。働いてるともう外食やテイクアウトで〜っ私は良くなるので

ママリ

専業主婦だと時間もあってご飯も作るので節約しようとなりますが
ワーママだと時間も作る気力もなくて外食に頼りがちなので私は専業主婦の方が節約できると思います。
ワーママだと稼いでるからいっかとお金使いがちです😂

はじめてのママリ🔰

私はどっちも変わらなかったです💦
専業主婦だと自分のお昼作るの面倒で平日も外に食べいっちゃったり、家いると何かとお菓子とか食べてしまうし、夕ご飯もしっかり作るので食費かかり。働いていると休日は作るの面倒で外食ばかり、平日も夜は惣菜とか頼りになってしまうし…
働いて、昼は手作り弁当で、外食控えるのが一番節約になりそうですね🥺

ママリ

ご飯は作りたかったので4時間だけ働いてます😊

はじめてのママリ

断然専業主婦です。
ワーママの時は特売や値引きの商品が売ってるタイミングで買い物なんてできませんてましたが、専業主婦の時は今日はこの店が安い!とか、チラシの商品買いに行けて節約できてたなって思います。

かなう

働いてた時は時間に余裕がなく、お惣菜買うのが多かったので専業主婦の方が節約できてます✨

はじめてのママリ🔰

働いてると、通勤途中にコンビニ寄っちゃったり、毎日お弁当がなかなか難しくて買っちゃったりします💦

外で買い食いしない人なら変わらないかも!

イチゴスペシャル

どちらも経験あり、
今は専業主婦です😊
節約や健康意識できるのは、
専業主婦ですね!
時間にも気持ちに余裕できて、
食生活を整えていくと、
必然的に節約に繋がります!
さらに健康を勉強すると、
さらに節約できています✨
そんなに食べなくても大丈夫なんだ!って飽食の時代の真逆の食生活してますよ😊