※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が幼稚園入園後、素直さを失い反抗的になり、やんちゃで口も悪くなったことに悩んでいます。家庭環境は穏やかですが、心配でたまりません。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

4歳男の子、幼稚園に入ってから素直じゃなくなり、反抗期かのような感じです。
入園前までは素直で可愛かったのに、幼稚園入園後はすごく活発になり、天邪鬼で口も悪くなりました。
上にお兄ちゃんがいるお友達と仲が良いからかその子の真似をするようになり、イタズラ大好きのかなりのやんちゃです。
「女の子はだめー!」など意地悪なことを言ったりすることも多々ある為、その度に注意したり、家に帰ってから「こんなこと自分が言われたらどんな気持ち?」などと話し合ったりします。その時は「悲しい気持ち、もう言わない」と納得しますがまた同じようなことをします。
意地悪なことをする子って親もそうだったり家庭環境がって言われますよね。
自分で言うのもあれですが私も夫も割と穏やかタイプですし仕事以外は息子と下の子ファーストで公園や遊び場に連れて行っていて夫婦仲も良いです。
心配で幼稚園の面談で聞いたりしましたが、やんちゃだけどお友達から好かれていて優しい、大丈夫ですよ、とのことでした。
確かに、幼稚園の色んなお友達と家でもお外でも毎日のように遊ぶのですが、「〇〇(息子)と遊びたい!」と言って会いにきてくれるお友達がたくさんいます。
親としては嬉しいですが、正直、どうして?という気持ちです😂
やんちゃで口も悪く、イタズラ好きだし体力が有り余るのかいつも走り回っていて私は常に怒っている感じなので、、
このまま大きくなってこの先大丈夫なのか?と心配でたまりません。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じですよ!
4歳の反抗期、我が家は娘ですがめちゃくちゃ悩みました💦5歳になって少し落ち着いたかなぁ、、、
これも成長と思うけど、こっちはイライラするし大変ですよね

はじめてのママリ🔰

リーダータイプなんじゃないでしょうか?
活発でやんちゃな男の子ってお友達の中心的存在かと思います!
行き過ぎて暴力的だったり意地悪だったりすると嫌厭されますが、そういうタイプではなく、(先生も優しいって言ってますし)多少の意地悪もおふざけの範囲内で、優しさもちゃんと持ってるから好かれてるんじゃないかなと思いました。
良く走って遊びにグイグイ引っ張って行く子は遊んでて楽しいみたいで、息子も大好きです。

ご両親とはタイプが違うかもしれませんが、お子さん、元気で素敵な男の子なんだと思います。
まだまだ子供だから良くない振る舞いもあるかと思いますが、都度ご両親が諭していけば問題ないかと。

息子が小1で、今まで息子の周りの男の子たちを見てて思ったことです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、4、5歳って反抗期的な感じもありますよ!3歳のころに比べて反抗的って思うのも順調な成長だと思います😁

    • 4月9日