※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士としての復帰を希望しているが、不安やトラウマがあり戻れないという悩みがあります。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

保育現場から離れてもう3年弱…
また保育士をしたいけど
やっぱり不安やトラウマで戻れません…😭

保育士の友達を見ていると
楽しそうだな〜いいな〜って思うけれど
いやいや…怖い怖い…無理無理…ってなります。

同じような方いらっしゃいますか?😭


仕事復帰しましたが、事務の仕事に就きました😞

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!
保育士育休中です🙌

2年もお休みいただき、休み前に受けたとんでもクレームを思い出すと、今でも胸がザワザワします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります、ザワザワ…😭
    ふと思い出して あ〜😟ってなります、、

    共感していただき嬉しいです😭

    • 4月8日
ママリ🔰

分かります!
いいなーと思いつつ不安だ〜家事育児と両立なんて無理だ、、いやでもな〜と思ったりしてます😂😂
私はもう離れて5年とかになるのでさすがにブランク〜と思い戻る勇気がなくこのまま戻らなさそうですが😂
子ども産まれる前だったので、子どもいる今書類や他の仕事をこなせるか不安です😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります〜、家事育児しながら持ち帰り仕事を考えると…あ、無理だ。ってなります😭😂😭

    保育で体力使い切ってしまうので、帰ってきてから家事育児できる想像もできません…笑

    共感いただけて嬉しいです🥹

    • 4月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あの仕事を終えてさらに持ち帰りの仕事あるのに家事育児なんて無理ですよね😂
    土日なんて仕事溜まってたら家族に八つ当たりしてしまいそうでそこも不安です💦

    あと新しい職場ってなかなかギャンブルなところあるので、入って人間関係やばかったらどうしようとか思うと踏み出せません😂
    書類とかないバイトレベルの立ち位置でやりたいです🤣🤣🤣

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    や!わかります!!
    新しい職場は本当にギャンブルです😟
    保育士って癖強な人が多めだから余計に…笑

    派遣とかで一つの園に定住しない働きかたも良いなと思ったりもしています🥺

    • 4月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    偏見かもしれませんが保育士なかなかギャブルですよね🤣
    あの独特の雰囲気、、復帰には勇気が必要です🥹

    確かにそれだとずっといないしと割り切れそうです!でもなんかもうそこすらも耐えれるのか不安ですww
    やりたい仕事もなくどうしたらいいのか彷徨ってます😇笑

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりすぎます笑
    保育士経験者だからこそ、この文だけでわかる闇深さがあります😂、、

    保育士してる全国のみなさん、強すぎるよ、すごすぎるよ、、って毎日なってます😅

    • 4月8日
みい

私は離れて4〜5年経ちます。
戻りたいと思ったことはないです😅笑
我が子が大きくなって乳幼児が恋しくなったら考えるかもですが…😂
仕事内容、人間関係に疲れたので人と関わらない仕事したいです🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、わかります。。
    仕事内容も人間関係も、色々ありすぎて 今からまた…って元気がありません😭😂!!

    保育園に通わせはじめて、保育士さんと関わるようになって 保育いいなぁぁって思ったりも。。
    でもたぶんまた保育士したら激しく後悔するんだろうなぁと思っています😂

    • 4月8日
  • みい

    みい

    またあの日々が…って考えると、憂鬱になりますよね😂💦
    私は、もし復帰したら、自分バカだったって思う気がします🤣‼️

    • 4月9日