
夫が収入についての発言をするが、実際には私が多く働いている状況に不満があるという愚痴です。家事や育児も全て私が担当しており、夫には理解してほしいという気持ちがあります。
夫は嫌味言ってるつもりはないのは分かってるんですが、
うちは世帯収入がすくないからなぁ。と。
夫550、私120の子供が小学生幼稚園生のふたりです。
本当は私の収入は倍ありますが、貯金できなくなるので伝えてません。
夜働いて、家のことやって、子供の園の事や細々したことは私全フリです。
土日は育児はしてくれるし、夜仕事の時は夕飯作ってあるやつを出してたべさせてはくれます。
でもさ、保育士の資格しかなくて、年収手取り250万以上稼ぐには夫が隣県に仕事に行ってるようじゃ無理なんだよー。
確かにフルタイムよりは余裕あるけど、
20〜2時まで.12〜16日働きに行って、
昼間週2、3時間働いて、
子供16時に迎え行って、
お弁当毎日作って、
幼稚園だからママ友との交流とか縁終わった後遊んだりもあって、
習い事の送迎、食事や日用品の買い出し。
やっと幼稚園終わったと思ったら春休み。
6歳3歳、色々まだ手がかかるんだよー。
引っ越し準備に、書類、名前書き、新年度準備✖️2人分…
引っ越し先はリホーム必要で時間がある時は自分でもコンクリート掘って。
確かに春休みで昼間仕事辞めたよ?預けるところないし!やることあるし!
でもさ、最低限は稼いで貯金してるじゃーん。
こんなこと言うならお前が稼いでこーーーーい!!!
専業主婦になりたいって言うからじゃあなったら?と言ったら俺と同じだけ稼いでくるのは無理でしょ?と。
当たり前じゃーーーー!!!
10個上で、出産でキャリアも捨てずに働いて、休みの日にできることするスタイルじゃん。
同じだけ稼げるはずないだろ!!!
と、愚痴でした。
- ぽぽ
コメント

空色のーと
男って、すぐ「俺と同じだけ稼げば」とか言うけど、妊娠・出産で休み、育休で休み、時短をさせ、子供の体調不良の対応もしないくせに、それがさも当たり前であるかのように、むしろなかったことのように思ってますよね?
もちろん男が全てそうじゃないけど、仕事に専念できてる裏で誰がその基盤を作ってやってんの?って思います!
ぽぽ
ほんとそのとーーーり!!
別に感謝して欲しいわけじゃないけど、ちゃんと役割分担してやってるし、お互い辛い時は休めばいいかもしれないけど、同じだけ稼げれば…ってなんか違う。
違う業種で1から始めたら自分もぃと同じだけかせげるの?って思ってしまって🥹
現実今と同じだけ稼げないと生活ができないので簡単にやめればなんて言うなよってことなんだろうけどなんか悲しくなりますよね。