
カフェでの出来事について相談したいのですが、隣のご老人が息子さんに対して怒り出し、気まずい思いをしました。私に何か悪いことがあったのでしょうか。
今日カフェでランチをしていて、ママ友がトイレに行ってる間、隣の席のご老人2人と息子さん?の会話が丸聞こえでした。ご老人2人はなかなかの量を頼もうとしていて、息子さんは「そんなに食べきれないって!」と制してしてご老人達は「食べれるって言ってるんだから食べれるんだ!」というやり取りをしばらくしていて店員さんも困惑して苦笑いしていました😅私は前を見つめながらコーヒー飲んでいて、スマホを取ろうと横に目をやった時に隣のご老人と目が合い、愛想笑いというか苦笑いすると「ほら!隣の人に笑われてるよ!?」「ふざけんじゃないわよ!笑い物だよ私たちは!!」と息子さんにブチギレ始め、私はえぇーっ…😅という状況で、ご老人たちの声も店の中に響き渡ってるし私は気まずいやら恥ずかしいやらで笑 注文取り終わった店員さんが去ったあともしばらく息子さんに大声で「笑われた!笑い物だ!」と文句言ってました笑 私、なにか悪いことしたでしょうか…笑 せっかくのカフェ時間だったのにすごい嫌な気持ちで終わりました…
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わたしなら、このご老人の会話聞いたらふつうに吹いちゃいますね(笑)
爆笑すぎて、もうあえて会話入っちゃいます!やだ〜聞こえちゃいましたよぉ〜!って(笑)
かわいい会話じゃないですか!残したらわたし食べちゃおうかな!って笑ってゆってあげたい!息子さんとそんな会話できるご老人、きっと昔はいい親子だったんでしょう。わたしもそんなふうに年重ねたいです!って伝えてあげたい。
バカにした笑いじゃなくて、微笑ましい笑いに変えてあげたら、相手も自分も不快にならないかもですね。
そして、別に今回のこの話を読む限り、あなたは悪い子としてないし、たぶんそのご老人と息子さんもいやな気持ちなんてしてないですよ!たぶん、後々、恥ずかしかったね〜(笑)くらいになってますから、大丈夫!
コメント