
現在妊娠中で、専業主婦をしています。2人目の子どもをどう預けるか悩んでおり、働くべきか迷っています。皆さんならどうしますか。
仕事はいつから始めましたか?
現在妊娠中で9月末出産予定で
前回の妊娠以降、専業主婦です。
娘は来年度の4月から上手く申請が通れば
幼稚園に入れるので入れるつもりです。
ただ次生まれた子を
いつどこに預けるかで悩んでて
保活は大変だと聞くし
そんなに切羽詰まってる状況でも無いのに
2人目は保育園にいれて働くべきなのか
2人目も自宅保育で3歳くらいまで見て
同じ様に幼稚園に入れれるように頑張るか悩んでます。
特に働きたいわけでもないですが
これからのことを考えると早めに
仕事復帰しないと年齢的にも出来る
仕事限られてくるかな?とかは思います。
やるとしても幼稚園に預けてる間なので
パートとかアルバイトみたいのにはなると思います。
皆さんならどうしますか?
個人的には貴重な3歳までの時間
を大事に過ごせたらとも思うけど
なんかずっと専業主婦で旦那の稼ぎを
当てに過ごしていくのもなんだかなぁ
って感じでモヤモヤしています。
旦那からは落ち着いたら働いて
とは言われてますがなんだかんだで回避してました。
- りん(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ひとりっ子ですが、幼稚園年中の1月、5歳になってから復帰しました!
幼稚園教諭、保育士なので、こども園でパーしてます( ¨̮ )
もし下にいたとしても、3歳までは自分の手で育てたいと思い退職したので、同じように幼稚園に入れて落ち着いてから働く事を選んだと思います。

ママリ
ちょうど同じ感じで私も悩んでいるところです。。
来年度の4月から上の子を幼稚園に入れるつもりで今は2人目を妊娠中です。
一人っ子なら旦那の給料だけでなんとかいけそうなので落ち着いたらパートって考えていたのですが、子どもが2人となるとやはり学費の面でキツくなるので2人目をのんびり育児してる余裕ないかも💦って感じで焦ってます。。
私的には働きたいわけでもなく、再就職に有利な資格もなく、年齢的にも就職がキツそうなのでパートかもしれないですが、1人目が幼稚園に入ったら働こうかな~採ってくれるとこあるかなぁ💦って感じです。😓
でもお金に余裕があるなら3歳まではとっても可愛い貴重な時間なので大事にされたらと思います!
-
りん
なんか境遇似てますね
ウチもお金に余裕は
全くないですが未来が
見えてないので今どうしても
必要!とも言いきれない感じで
(学費とか後々絶対に
必要になるだろうけど)
子どもの可愛い期間を犠牲?に
して最低賃金とかで働いても
逆に保育園代引いちゃったら
そんなに手元に残らない?とか
考えると3歳くらいまで自宅保育
もアリかなと思っちゃいます- 4月9日
コメント