
小学生の子どもを持つ母親が、仕事と子育ての両立に悩んでいます。懇談会や保育園のお迎えが大変で、精神的に辛いと感じています。
小学生低学年のうちってフルタイムで働くの結構大変ですよね。下の子もいると尚更…昨日小学生になりましたが早速来週懇談会がありまた仕事休まないといけないのも子供がママに付き添ってほしいと不安そうな姿を見ると自分が精神的に辛くなってしまって…子供を優先してあげたい気持ちと職場に何度も休みや半休を伝えるのが嫌な気持ちと葛藤します。保育園とのダブルお迎えになるの大変です。
比較的アットホームな環境ですが自分が1番気にしてしまって憂鬱です。生きにくい、
- Rマム
コメント

はじめてのママリ🔰
私は保育園児のママですが、同感です。
自分が1番気にしてる、ってすごい分かります…。
休みも取りにくいし、言いにくい…そんなストレスがしんどいです。

sママ
我が家も小学生+保育園児3人でずっとフルタイムです😵
本当に周りの人は全然大丈夫だよ!!と言ってくれるんですが自分が1番気にしてます🫠
-
Rマム
4人もいてフルタイムすごいです🌼うちは2人だけなのに悩みまくってます。大丈夫と言われても本心なのかとか思っちゃいます…
- 4月8日
-
sママ
うちも25日に授業参加からの懇談会、5月2日に一斉引き渡し訓練もあります🫠
- 4月8日
-
Rマム
そういうのも早く教えてほしいですよね、PTAは任意加入ですか?
- 4月9日
-
sママ
保育園とかと違って学校は関係ない!って感じですからね🫠
これから急にあれ持ってきてください!とかたんまりあります😂
うちの子が通ってる小学校は昨年からPTAが廃止されて、完全ボランティアの方のみになりました!- 4月9日
-
Rマム
そういうのってほぼお母さんの負担になりますよね💧廃止羨ましいです、うちのとこはおやじの会とかあって同じクラスの人達が仕切ってるぽくて憂鬱です。任意だから入らないってバレたら自分はいいけど子供がハブられたらどうしようかな悩んでます💧
- 4月9日
Rマム
ありがとうございます。懇談会が来週ってこともいきなり聞いてそんなすぐにまた休みのかって思ってしまい…PTAの任意加入とかも様子見る前に提出ってしんどいです💧