
保育園の給食が公立と異なる印象を受けています。献立表には品数が少なく、汁物やフルーツが不足しています。公立の基準について確認したいのですが、市に問い合わせても良いでしょうか。
保育園の給食についてです。
4月から入園し今慣らし保育中で今日から給食までとなりました。お迎えの時に献立表を受け取り、家で確認したところ、品数が少ない印象を受けました。
私立の小規模園ですが、昨年見学に行った時も、うちは公立と99%同じですから。といわれたのでそのつもりでいました。
ですが、献立表を見ると、基本ご飯・主菜・副菜のみ。
汁物は3.4日に1回。フルーツは全くなし。
これが公立の献立とは思えません、、。
それともこういうものなのでしょうか、、。
公立の保育園のホームページを見ても献立表が掲載されておらず確認ができないのでなんとも言えませんが、これは市に問い合わせてもいいですかね🥲
そして、こんな給食はありですか?と、、、。
- はじめてのママリ🐰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です。
公立で勤めたことはないので詳細は分かりかねますが、基本的にはご飯かパン+主菜+副菜+汁物です。フルーツたまに缶詰のみかんやフルーツヨーグルト、ゼリーが出ます。前の勤め先はフルーツは毎日出てました。
なのでフルーツがないのは園によりけりだとしても、汁物は毎度つけて欲しいなと思いますね💦
でも、出さない理由があったりもするかもですが…
ただ園によってお金関係は大きく変わると思うので、役所に言ったから変わるかと言われると難しい気がします…

はじめてのママリ🔰
こども園で栄養士してました!
市から送られてきた献立で献立を作っていた園の時、汁は毎回ついてはいなかったです。
3歳未満児加算で3歳未満だけ汁を提供する時もありました。
フルーツ全くなしは気になります😂
-
はじめてのママリ🐰
実際にお仕事されていた方のお話とても参考になります🥹
そうなのですね!汁がつくかどうかは日によりけりでもフルーツは出るものなんですかね🥲
おやつでフルーツと書いてある日もありますが、週に一回のみです、、。
これで相殺されるとも思えません、、。- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信しちゃいました💦
- 4月8日

はじめてのママリ🔰
汁が毎回出ている園(園独自で献立を作っている)で働いてから、毎回出ない園で働いたので物足りなさはありました😂
確か、フルーツは週に3.4回は出してたと思います!
週1は少ないですね😭
旬を感じることができたり、子どもに人気があったりするのでそんなに少ないのは悲しいですね、、、
朝のおやつでたまにフルーツを出す時もありますが、午後のおやつは手作りおやつなのでフルーツだけはなかったです!
-
はじめてのママリ🐰
園によって方針などもあるのでしょうが、ある程度満足できるものであって欲しいです🥲
本当ですよね!
午後のおやつも、おにぎりや蒸しパンは手作りですが、パンやマドレーヌなどのクッキー、おせんべい、チーズなど、、市販品のみの日がほとんどですね、、。職員の都合もあるのかとおもいますが、、。- 4月8日
はじめてのママリ🐰
保育士さんからのお答えとても参考になります🥹
そうなのですね!やはりせめて最低限汁物までは揃え他献立にして欲しかったです、、。
副菜も、トマトやスティックきゅうりとあったのですが、味付けなし、そのままの野菜も出るものですかね💦
引っかかるのは認可園で公立と同じ保育料を払っていてこの給食という所が悲しくて、、。