※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

保育園や幼稚園を選ぶ際に重視する点について教えてください。見学も考えています。

保育園、幼稚園を選ぶのに重視する点はどこですか?
まだ先の話ですが、見学などにも行ってみようと思って、、。
よければ教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

先生の雰囲気です。
あとは何だって良いです。

  • はるまま

    はるまま


    雰囲気大事ですよね。でも見学に行ってそのときは良い印象受けても、いざ入園したら、あれ、なんかあの先生嫌だな、と感じてしまったらな〜と思います。たった数時間では見抜けないし、難しいです。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいなら問題ないと思います。
    それを見抜くなんて不可能です。
    うちの子が行ってた園では体罰がありました。
    園長が保育士へのパワハラなども。
    見学の時に違和感感じてたけど、藁にもすがる思いで預けたら叩かれてました。

    そう言う意味で雰囲気大事だと思っています。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私は、末っ子の保活時、発達障害に理解があるか、を重視しました。上の子が発達障害があるため、です。『療育と併用してる子はいますか?』と聞きました。中には『うちは療育に行ってる子はいません』とキッパリ、ドヤ顔で言われた園もあり、候補から外しました。案の定、あとから聞いたら、少しでも何かしらあると、転園を勧められるそうで。そりゃ、転園させたら、療育併用児はいないよな、と納得しました。

  • はるまま

    はるまま


    それは大事ですね!障がいある子にも分け隔てなく保育しているところ、そしてそういう子があまり難しい思いすることなく先生方が考えて工夫して保育している園は惹かれますね!😊🌸

    • 4月9日
ままん

保安面と先生達の雰囲気です👌🏻

保安面っていうのは
玄関はロック
バスに置き去りがないようにブザーが付いる
登園と降園をICチップで管理、親に通知が来るとか🥸

先生達の雰囲気は
子供と遊ぶのか楽しそうか
どれもこれもダメ!って言わないか とかです🤗

  • はるまま

    はるまま


    保安面大事です◎バス置き去り多いですもんね😵‍💫ほんとに怖いです。
    ダメダメ否定語ばかり言う先生には預けたくないですよね!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

自身が幼稚園教諭、保育士なので、先生の雰囲気や対応、教育、保育方針、遊びに対する考え方、給食の提供方法(仕出し弁当か自園調理か)などを見ました!

  • はるまま

    はるまま


    幼稚園だったらお弁当とかもありますもんね〜今は幼稚園でも給食のところも増えてきてると思いますが、仕出し弁当ってあまりおいしくないイメージが(笑)保育園みたいに自園調理に惹かれます🤤笑

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕出しは美味しくないですね笑。
    なのでうちは自園調理給食の園を選びました!

    あと一つ書き忘れましたが、災害等にあった時に、歩いて迎えに行ける距離かどうかも考えました!3.11の時にお迎えを待つ子どもたちを目の当たりにしたので…
    自宅からも、職場からも歩ける距離は確認しました!

    • 4月10日
  • はるまま

    はるまま


    災害時はそうですね!それは頭になかったです😳私は自宅と職場が車で30分なので、どっちからもは無理ですが、どっちからかは行ける距離で考えたいと思います!ありがとうございます!

    • 4月11日