※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

洗面台のカウンター工事でのトラブルについて、仕上がりや対応に不満があります。特にミスが重なり、教育不足を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

このトラブル皆さんならどれくらい怒りますか?😇

洗面台の横に造作カウンターを
お願いしてました。(棚一枚つけるだけ)

24年12月引渡し、25年2月引越しでした。

引き渡しの時点でカウンターはついてませんでした。
引渡しなのに未完成の部分あるんだ..とは思いましたが、
引っ越しはまだ先だったので気にしてませんでした。

1月末現場を見に行くと、
明らかに注文と違う棚がついてました。
色、木目の向き、洗面台との隙間、三角ブラケットがなぜか正面についてるなど全てにおいて最悪の仕上がりでした😇
ここは怒りを抑えて冷静に指摘、修正は引っ越し後になりました。
2月に引っ越し後、1ヶ月半現場監督から日程の連絡はなく、痺れを切らしてこちらから「いつですか?」と聞きました。
すると「来週木材が届くので、都合のいい日で」という返信でした。
1ヶ月半も経ってるのにその返信嘘だろって思ったけど、ここも冷静に返信をしました。

本日工事日だったのですが、棚板の表裏を反対につけられてました。
そのほか見た目は完璧な仕上がりで、帰ってもらった後に触っていたら気づきました。
棚板の裏側に「表」とデカデカと書いたシールが貼ってました笑
実際手触りもすべすべなのが裏にきちゃってて、使う面がザラザラです。

ミスにミスが重なりすぎで、呆れ果ててます。
どうしてこんなにも詰めが甘いんでしょう。
工事の方を今日初めて見ましたが、異国の若い人で頼りない感じでした。
現場監督にちゃんと教育して欲しかったです。
謝罪も謝礼もいらないから、ただただちゃんと仕上げて欲しかった。。。

どうしてこんなことになるんですか?
詰めが甘いです。
的な内容をぶつけたいんですが、皆さんならどうしますか?
ちなみにカウンター横のニッチも仕上がりが悪くてやり直してもらってて、壁紙がもうボロボロです(一見綺麗になおしてますが、ここ貼り直したなーってところが丸わかりなんです)
なので、もうやり直しも嫌だし、でも泣き寝入りも絶対したくありません。

長い文章読んでいただきありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら不満な件を全て伝えて、一体どうなってるんですか?と言いますし壁紙など気になるところは全て伝えて、
気持ちが落ち着いてからやり直してもらいます。
感情的に怒ると自分も後味悪いのであくまで淡々と詰めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、後味悪くなるの嫌なので淡々と詰めることにします。
    もうこのストレスから解放されたいです、、

    • 4月8日