※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通う2歳4ヶ月の子どもが、毎日制服を濡らして帰ることを心配しています。他の子は着替えないのに、なぜ自分の子だけがこのような状態なのか悩んでいます。これはこの月齢では普通でしょうか。

まもなく2歳4ヶ月で
幼稚園入園1週間目🌸

毎日制服を濡らし、
園の貸し出し服を着て帰ってきます😇

手を洗うときに袖を濡らしたり
水溜まりに少し足入れて濡らしたり
水道で遊んで濡らしたり
外遊び中、靴を脱いで遊び靴下を汚したり
他の子で着替えしてる子なんていません

この月齢なら仕方ないですか?
なんでうちの子だけ?と心配で。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないですかね?🤔
あとは保育園・幼稚園の服装によるかもしれないです
うちは、体操着が短パン・半袖なので、ご飯以外だとトイトレで汚してくるくらいです
それ以外は、お絵描きやご飯のときなどスモックを着ているので、基本はスモックが犠牲になってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですかー!
    確かにいま体操服登園(長袖長ズボン)で、大きめ買ってるのでそれもあるんですかね💦
    基本、外遊びの時に汚してきます😂
    他の子は全然汚れないのになぜうちだけ?と思って😂

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん、そうだと思います!
    まだ、子供は袖が汚れるとか邪魔だから、まくるという概念もないので、そのままバシャーン!なんてざらですよ😅

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まで自宅保育で
    袖をまくることも全部私がやってたので💦
    それも関係ありそうな・・・
    慣れれば落ち着くと良いんですが😂

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです!
    保育園が年間通して短パン・半袖なので、汚れが目立たないだけで(笑)
    普段の人も袖濡れて、濡れて気持ち悪いから言ってくるって感じです

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うち濡れても平気で遊び続けるタイプで😅
    先生からも「教えてくれれば良いんだけど〜」って言われました😅
    この月齢って、服が濡れて変えて欲しい時は先生にお願いできるんですかね?笑

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなんでしょう?🤔
    その子にもよるかもしれません
    服ではないですが、離乳食始めて手づかみで食べるようになったころから、汚れた手で触られるのが嫌でよく私が拭いてました
    そのせいか家では手が汚れると、拭き拭き!と言って拭いて欲しいもしくは拭く為のウェットティッシュをほしがります
    ただ、それを保育園でしているかと言われると先生から言われたことないので不明です💦

    • 4月11日
ママリ

そんなものだと思います🤣
うちの上の子は3歳直前まで泥だらけで帰ってきてました😇ウタマロが大活躍してました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですねホッとしました!笑
    慣らしの段階で貸出服着てる子なんて全然いなくて😇大丈夫か?と思ってます

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫です!全力で遊んでるんだなー!って思いましょ🥺洗濯は大変ですが😇
    うちの子みたいに幼稚園なのに3回着替えてきた強者もいますので安心してください🤣

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3回!すごい😆
    全力で遊んでると捉えれば、そのとおりですよね!私がかなりネガティブで、「うちの子は他と違うのかな」とか思っちゃってました💦

    • 4月11日