
2歳4ヶ月の子どもが野菜を嫌がり、咀嚼力に不安があります。どうすれば食べてくれるでしょうか。
2歳4ヶ月なのに、大人が普通に感じるかたさの野菜が嫌いで、お好み焼きのようなお焼きのようにしないと食べてくれません。もしくはハンバーグに野菜を入れ込んだり、お味噌汁の野菜も汁だけ飲んで残したりすることが多いです。
全く手をつけてくれないこともあります。
日頃、大人と同じメニューで食べれそうな物が無いことの方が多いので、作って冷凍してローテーションで出しているのですが、どうしたら食べてくれるようになりますか?
すぐ口から出してしまいます。
このまま3歳で園に行くと咀嚼力が他の子より明らかに無いので不安です。
お菓子で固いものはちゃんと噛みます。
パンはあまり小麦を与えたく無いので食べさせていませんが、米粉などのものはたまに食べますが、かじりとり不足で一口が大きいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 2歳4ヶ月)

ママリ
手掴み食べは十分にされてますか?
芋類をふかしたものはどうですか?
お菓子は美味しいから固くても食べるんだと思いますが、食べる=きちんと噛めてるではないかもです。

ぐず坊
野菜に関しては我が子も
最近やっとやわらかーいにんじんか大根なら食べてくれるようになりました。
パリパリやシャキシャキは丁重にお断りされます🫸
焼き魚などは大人と同じ固さで食べられますか?
お口からすぐ出すのは形状や固さが食べられないと判断してのことだと何かで読みました。
我が子に咀嚼力があるかどうか気にしていませんでしたが
食べ物の固さは結構好みがあると思っています🤔
子の食べやすさ優先でご飯🍚を少し水多めに炊いてます。
コメント