※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こし
住まい

積水ハウスのシャーウッドを選んだ理由や、他の魅力について教えてください。鉄骨の説明が多く、シャーウッドの特徴が分かりにくいと感じています。

積水ハウスでシャーウッド選択した方
木造メーカーみてて、積水ハウスを選んだ方
決め手はなんですか?

土地の間口や形の関係で、仮見積りがシャーウッドで作成されています。
素人的に、なんとな〜く鉄骨かな? 丈夫そうだしダインコンクリートかっこいいし、と思っていたのと、シャーウッドのことはあまり説明されてなくて、イマイチ決めきれません

ベルバーン以外で惹かれたポイントってありますか?

TLMの見学に行った時も鉄骨の説明がメインで、シーカスのこととか溶接のこととか、ダインコンクリートのこととか時間かけて説明してもらって、シャーウッドはベルバーンのことしかほとんど触れてませんでした
(鉄骨こんなに色々考えて丈夫に作ってる→木造でもこの強度は出せるって建付けらしいですが、制震じゃないし構造変わるよね…?と)

コメント

はじめてのママリ🔰

住友林業とシャーウッドで悩んで、シャーウッドにしました!
すみりんより、キッチンやトイレなど各々のショールームで細かく選べたこと、太陽光一体瓦の種類、あとできるだけ柱無しの大空間としたく間取りをクリアできたのが積水でした😌
積水の中で私はベルバーンよりダインコンクリート派でしたが、制震構造より免震構造派だったのと基礎の考え方が鉄骨より木造の方が好みというのもあります。
あと積水は初め木造建築から始めたというのも聞いて安心しました😌

  • こし

    こし

    基礎の考え方まで…!
    積水は木造も鉄骨も基礎ダイレクトジョイント工法、というのは聞いたのですがベタ基礎や布基礎とかのことですか?

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

まず積水ハウスで鉄骨と木造悩んだのですが、鉄骨より木造のほうが寒くなりにくいと言われている(広さ、間取り、窓にもよりますが)

木造のほうが間取りの微調整がしやすい。木造だと数センチ動かすのも可能ですが、鉄骨だと50cmスパンだかなんだか言われた気がします。
土地が狭めでギリギリ攻め込んで間取りを作りたい場合は鉄骨より木造がいいようです。

TLMで鉄骨メインで話されるのは鉄骨制しておけば木造は似たようなもんだからかなと。
ダインコンクリートいいですよね!うちは最初鉄骨かな〜と思っていましたが上記の理由で木造シャーウッドにしました。
値段も今は鉄骨も木造もさほど差はないようです。

木造の中でも積水ハウスにしたのは外壁タイルがよかった、その中でもロッキング工法という内壁を守る工法であること、尺でなくメーターモジュールなので有効内寸が広い、壁内結露対策(この辺は説明ちゃんとしてくれたのは積水ハウス、すみりん、ミサワホームだけでした)
他にも基礎一体打ち、屋根の部材が耐久性がいいものを使っている。ですかね。

値段以外はデメリットないです😆
あ、デメリットと言われているのは他と比べると気密性ですかね。今のところ気密性が悪いとは感じてないです。もし課金していいなら気密施工したらいいと思います。

  • こし

    こし

    ありがとうございます。まさに積水で契約にむけて鉄骨か木造か迷っているところです。

    土地はうちもそうです。鉄骨は50cm単位で木造が25cm単位?なので、少し幅が狭くなると言われました。なので有効活用にはいいのかな〜と。

    最近積水で提案が多い2階水回りになりそうで、重いもの2階に乗せていいの…?とか、
    営業さんから決め手は外壁の好みと言われて、説明の差で鉄骨ほど解像度が高くないので、何となく不安になってしまって!笑

    営業さんにも追加で色々聞いてます

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2階水回り多いですよね。2階リビングも。友達もそうでした。特に問題ないですが搬入経路は考えないとってところですね。
    私は嫌で絶対一階完結でしたいと思っていましたが建てた今思うのは水回り2階でもありかなと思います。

    こればっかりは正解なくて自分の達の好みと生活のしやすさで考えて考え旦那とイメージしながらとことん話し合って絞っていきました。
    あまり固定観念にとらわれず新しいスタイルもいいですよね。
    私は旦那が40代で建てたので古い考えの人間で老後の生活ことが頭から抜け出せず‥まぁまぁ普通の間取りにしましたが使いやすいです。
    これから楽しみですね😆いいなー

    • 4月9日
  • こし

    こし

    ありがとうございます。
    私もどちらかといえば1階完結派で、昔ながらの間取り(リビング横和室とか)が好きなんですが、土地の広さの都合、ほかの1階のこだわりと引換えになりそうです

    10年、20年先の生活スタイルもイメージするのが難しくて……色々話し合ってみます💦

    • 4月9日