
幼稚園のお迎え時に遊ばせないための声掛けについて相談したいです。遊びたいと言われた時の対処法や、延長保育を利用する子の遊びについて知りたいです。
幼稚園の送り迎えしてる方で
お迎えの時に園庭で遊ばせないを徹底できてる方
どんな声掛けしてますか?💡 ̖́-
※園が禁止してるから誰も遊んでないは無し🙅♀️
最初から諦めて遊ばせるも無し🙅♀️
園は禁止にはしてなくて
通常保育が14時~14時40分までに降園なので
40分までは遊ぶのOKではあるようです🥲
1度OKするとクセになるし
立ち話とかもめんどくさいからしたくなくて
パッと帰りたいタイプなのでプレの時から
幼稚園終わったら遊べないってことにしてましたが
この前慣らし保育の帰りも遊びたい!となり
遊べないんだよと言うと色んな知恵もついてきてるし
遊んでた付き添いの小学生がいたので
「遊んでるお兄ちゃんいるじゃん!」と言われ😅
その場は
お兄ちゃんは大きいから特別なんじゃない?とかで
何とか誤魔化してきましたが毎日お迎え行くのに
いつか遊ばれそうで怖いです😭(笑)
とりあえずは幼稚園の遊ぶところは
幼稚園の時間に遊んでね、と伝えようと思うのと
専業主婦なので14時ピッタリにお迎え行って
誰も遊ぶ前に帰ろうとは思いますが
延長保育する子ってその時間遊んだりしますかね😱
ちなみに特に習い事とかもしてないので
時間ないから!とか娘が諦める?理由はなく😂
YouTubeとかもいつも自由なので
帰ったら見ていいよに魅力なしです(笑)
たまになら幼稚園のあとキッズスペースとかは
連れてくのは行けそうですが
毎回それで気を引くのも辛いです🫠🫠
- Sapi(妊娠26週目, 3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
家でお母さんもやる事あるからダメって言ってますね。
何かで釣ると言うより、普通にうちはダメだよ、人は人、遊ぶならほかの公園とか連れてってるからね、とか話して連れ帰ってます。
Sapi
1回でも駆け出されてやり始めたら絶対すぐ帰らないし癖になりそうなので
そこは徹底させたいので理由とかってより
うちはもう帰りは園庭では遊ばない。を伝えるだけでもいいかもですね😂
連れて行ける時は遊ぶなら違うとこ、幼稚園のは幼稚園の時間だけ、で納得させるしかないかもですね😂😂
ママリ
うちはそうしちゃってます😂
キリがなくなるし、お友達と遊ぶにしてもちゃんと約束して連れてったりもしてるので。
やんちゃでな下の子はえーっ!とは言いますが、駆け出して遊ぼうとしてもちゃんと諦めてくれるようになってます。
Sapi
確かにキリないですよね😂(笑)
いまはなんとなく守ってるし
自分が靴履いてから娘に履かせて…とかで
駆け出されない工夫もしてるんですが
そのうち幼稚園に慣れたら自分でやるだろうし
こっちは妊娠中からの赤ちゃん連れとなると
いつかやられそうでヒヤヒヤです🥹(笑)
ママリ
3歳でなんとなくでも守れてるの素晴らしいです!うちは話が聞ける4歳になってもやっとな上に、とりあえず諦めててもちょろちょろで🤣
妊娠中から赤ちゃん生まれたあとも考えると確かに今のうちに「ウチはウチ」でルールみたいにしておく方がいいかもですね🙏🏻✨
そこに理由を聞かれたらその都度でもいいかなと思います。ちゃんと意見も言えて、お話も聞けてお母さんが普段から沢山お話してるんだろうなって尊敬です。暖かくはなってきましたが、お身体大事にしてください☺️
Sapi
とんでもないです😭💦
ほんと油断したら駆け出しそうなレベルでなんとかギリギリです😂💦
そうですね💡 ̖́-
下手な理由並べるよりはうちはうち、それが1番いいかもしれませんね🙂↕️🙂↕️
おこがましいですがありがとうございます😭🙌
ここだけは貫きたいなと思ってるので引き続き頑張ります🫡🫡