
平日に夫婦時間を持つことは、保育園に預けている家庭の特権なのでしょうか。お隣の夫婦がそのように過ごしていることに疑問を感じています。
平日に夫婦時間作れるのって保育園に預けている人の特権なんですか?😅
朝用があって外にでたらお隣が朝保育園に行くところにばったり会いました。
普通に挨拶して私たちも10時過ぎに出かけました。
今娘が昼寝をしている間に車掃除しようと思って外に出たら、お隣が夫婦で両手に荷物抱えて帰ってきたところに遭遇しました。
平日にしか行けない用で(病院や役所等)で預けるのはOK、リフレッシュで預けるのもOKという保育園は聞きますがわざわざ旦那さんの休みに奥さんも休み合わせて夫婦時間って…?なにそれ?って思ってしまいました。
そう思ったところで私はどうすることもしないですが、夫婦時間って自分たちの親に子供預けて作ったりするもんじゃないですか?
そもそもお隣が行っている保育園って休みの日は子供も休ませてくださいって言っている保育園で💦
私も見学に行ったことがありそう言われたのを覚えています。
そういうことする家庭なんだな〜って思っちゃいました……
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お隣さんがそうなのかはわからないですが、私は不妊治療していて初診は夫婦揃って受診が必須、妊娠して産院で出生前診断をした時もカウンセリングと結果聞くのは夫婦揃って受診が必須で仕事休み合わせて行ったりしてました。幼稚園で降園まで時間があるので、帰りにご飯食べたり買い物したりしたので、事情知らない人から見たら子ども預けて遊んでるように見えるかもとは思いました💦親は両家とも遠方で預けられません。
もしかしたら通院等の夫婦一緒に行かなくてはいけない用事があったのかもしれないし、ただリフレッシュしたのかもしれません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
幼稚園ならリフレッシュでもなんでもいいと思いますよ!
ただ保育園は理由があって家で保育できない人か預ける場所なのでどうなのか?って話です😂
はじめてのママリ🔰
お隣さんも何か事情があって預けたのかもと言いたかったのです💦幼稚園とか書いてしまいすみません😂