※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

搾乳が必要な場合やその方法、メリットとデメリットについて教えてください。

搾乳した方がいいのはどういった場合でしょうか??

産後退院前に1度やり方を教わったのみで、まだ1回も実践していません😮

搾乳のメリット、デメリットも知りたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

完母だったら搾乳せずに直母で大丈夫ですが
混合や完ミの場合ガチガチに張って痛くなったら圧抜きするのに搾乳したり、
直母で上手く飲めない場合搾乳してそれを哺乳瓶で飲ませたりできます🙆‍♀️

搾乳のデメリットは
母乳メインでいきたい場合
搾乳ばかりだと量が増えないことですね💦
メリットは完ミや混合で母乳が沢山でるならミルクだけじゃなくて
搾乳して母乳飲ませてあげれば
ミルク代が浮くことですね🤣
ミルク代も馬鹿にならないぐらいかかりますので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます☺️

    残念ながら母乳量が多くはなくて、ミルク多めの混合という状態です🙌🏻
    ですが全くおっぱいが張らずに搾乳のタイミングが分からずにいます🥺

    ゆくゆくは完母になりたい気持ちはあるのですが、どうしたらいいのかと😭

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合か完母でいきたい気持ちがあるのでしたら、
    ミルクあげて直母しなかったときに
    張ってなくても3時間に1回は搾乳して出るだけ出し切った方が
    また母乳が作られるので良いです😊
    とにかく出し切らないと母乳って作られないので
    出し切ってもう出ないぐらいまで搾乳しておいた方が良いです😊

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まで母乳→ミルク追加だったので直母しないときが無かったのですが、その場合でも授乳終わりにでも搾乳した方がいいでしょうか?🙌🏻

    直母しているときは疲れてしまうのかすぐ寝てしまう事が多い(左右各5分ずつが限界、咥えているだけの時間も含みます😭)ので母乳を出し切ってはいないように感じます...

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出切ってないなら直母した後も出し切ってしまった方が良いですね😊

    基本搾乳は搾乳だけだと増えないけど
    母乳量減らさないためにするものって考えで良いと思います🤔
    なのでしっかり飲んでくれたら良いのですが
    まだ生まれてすぐだとそれも厳しいと思うので
    出し切るように搾乳はした方が良いと思いますよ☺️

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!
    早速今日から授乳後余裕がある時は搾乳にも取り組んで行きたいと思います🥺🙏🏻

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

私は完母だったので旦那に預けたい時とかに搾乳しておいたものを冷凍してあるのでそれを解凍してあげてもらってました。
あとは体重の増えが心配な時とかは搾乳してからあげるとどれくらい飲んでるか分かるのでよかったです。
でもめんどくさいのでほぼ搾乳してなかったですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます☺️

    今週末に2週間健診があるのですが、早産児ということもあって(体重は2,700gなので低体重児ではないです)ママリさんの言う通り体重がかなり心配です😭

    普段おっぱい左右5分ずつ授乳しているのですが、搾乳も同じように左右5分ずつ行うと飲んでくれている量の目安が分かる感じでしょうか?🙇🏻‍♀️

    • 4月8日