※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっふぃ
子育て・グッズ

小学校で他の保護者と関わる機会はどのくらいあるのでしょうか。隣の家の人と気まずい状況ですが、親同士の交流はどの程度あるのか知りたいです。

小学校って他の保護者と関わる機会って
どれくらいありますか?
隣の家の人に多分よく思われてないっぽいのですが
その家の子と同じクラスになってしまいました😭

気まずさ満点なのですが
親が一緒になにかするみたいな機会は
みなさんどれくらいありますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰 

そんなにないです。
公開授業年4.5回位、保護者会年3回、運動会くらいですかね?
学校によってはPTAやお祭りとか。

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    学校の行事自体はそこまで会わなそうですね!

    • 4月8日
ままり

ほぼないですよー!
なんなら親子のセットも分からないですし(笑)
授業参観でレクがあればその時に少し会話する程度です。話さない人ももちろんたくさんいます😂

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    話さない人の方が割合多いのかもしれないですね!

    • 4月8日
そうくんママ

小学校はそんなにないですね。
参観日とか懇談会とかくらいですかね。
運動会とかも別に挨拶程度。

参観日は離れた場所でみれば
いいし、懇談会は行かなくていい学校もあるので、、
そしたら出なければ関わらないし、、

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    運動会とかだと人が多いから見る場所によっては会わない可能性すらありそうですよね!できるだけ避けていこうと思います💦

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

親が一緒に何かするってことは無いです!
授業参観とかで会うので挨拶くらいですかね🤔

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    挨拶程度で済むならよかったです😌

    • 4月8日