
夫の手取りは42万で、家族は3人です。毎月の固定支出が多く、食費や雑費をどのくらい抑えるべきか、また貯金の目安について知りたいです。
夫の給料は手取り42万ですがあまり貯金が出来ません😭
家族は夫、私、娘4歳の3人家族で地方都市に住んでいます。
固定で毎月出ていく決まったお金は
住宅ローンは115,544(管理費込み)
保険 掛け捨て3人で18,000円
投資信託33,000
教育費積立30,000
保育園関係7,000
習い事 20,000
スマホ➕Wi-Fi 8500円
です。
私も働いているので赤字にはなりませんが夫の給料だけで生活したいと考えています。
食費や雑費などどのくらいで抑えるのがいいのでしょうか?
また貯金はどのくらいが目安でしょうか?
- はじめてのママリ🔰 (4歳7ヶ月)
コメント

ガオガオ
我が家も夫の手取り、住宅ローン同じくらいですがそこから貯金はできません💦(先取りで5万ほどできるのみです)
子どもは9.5歳なので、食費や習い事は多少高いと思います。。習い事費用はやっぱり夫の方からは出せないので私の収入から出す感じになってます。

はじめてのママリ🔰
うちも似たような感じですが毎月32万〜35万の出費です。
住宅13万
保険1.7万
国保、年金3.5万(自営なので)
携帯0.5万
食費6万
子供費1万
光熱費2万
その他諸々で30万弱です。
食費は好きなものを基本食べてますが、誰かの出産祝いとか、レジャー費などがかさむ場合は食費で調整することもありますかね😵
結構節約しててもこの金額なので旦那だけの給与だと10万弱の貯蓄です。
私も時短ですが週5で働いてるので、それがないと全然貯蓄スピードが変わるなと思ってます😖
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
洋服や日用品はあまりかかってない感じですか☺️?- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
私が在宅勤務多めなのと、主人は私服出勤なのであまりお金かかってないです。日用品も基本は安めですね😅
- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
- 4月10日

はじめてのママリ🔰
うちの夫もそのくらいですが、夫だけの給料なら正直全然貯金できないと思います🥺
ボーナスと自分が働いた分貯金できればいいかなと思います。月々の給料だけなら私の給料まるまる貯金できてないです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
投資とかの金額含めずに先取り5万円ぐらいですか?
ガオガオ
先取りの五万が積立の保険なので投資の類です🥺
月々現金はほぼ残らないです😵
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
ありがとうございます😊