
3.4ヶ月検診での体重増加が日割り14gで、少ないかもしれないと言われました。ミルクを足す必要があるのか不安です。子どもはお腹が空かず、夜もよく寝ています。母乳は1日6〜7回与えていますが、少ないのでしょうか。
3.4ヶ月検診での体重が、日割りで14g増でした。
生後1ヶ月から完母になり、今までの検診では日割り30g以上はありました。ちょうど体重の増えが緩やかになる時期だと聞いていたので、3.4ヶ月で日割り14gでもまあまあそんなもんじゃないかな、と思ったのですが、少ないかもといわれミルクを足すかなどの話をされました。そんなにミルクをたさなければならないほどのレベルなのでしょうか?
子どもはあまりお腹が空かないタイプなのか、空腹で泣くことはあまりなく、泣かずとも3時間おきにあげてる感じで、夜中も泣くことなくずっと夜通し寝ます。
母乳は1日に6.7回くらいで、両乳で10~15分くらいです。
正直今まで完母でやってきたのでここにきてミルク?って感じです、、、やっぱり少ないのでしょうか、、?
ちなみに成長曲線にはのっています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みー
うちの子は混合でしたがその時期は7g/日しか増えず(哺乳拒否が酷かったです)、めちゃくちゃ心配しました😭でも小児科医には全く問題ないと言われましたし、その後また増えるようになりました!
でももし、乗っているとは言え、成長曲線の下限にいるならミルク足すように言われると思います💦
はじめてのママリ🔰
生まれた時も2400gで小さめだったので、ずっと曲線の下の方で乗ってるって感じです😂やっぱりミルクですか、、、🥲