
慣らし保育中の子どもがウロウロしていることに不安を感じています。どうすれば大人しくできるでしょうか。
慣らし保育中です。
ここ三日位、保育園の先生にみんな座っているのに、ウロウロすると言われています。
今日はみんな遊んでいる中、扉を開けようとしたり、行ったらダメというところに行ったりするそうです。
大抵の子はダメと言われたら泣いて行かなくなるけど、うちの子は何度もどこかにいくと🥲
うちの子が発達的におかしいのかと不安になってきました。
家が広いので家では基本的にウロウロしておもちゃで遊ぶというよりはお兄ちゃんを追いかけたり、クルクル回って遊んだり、滑り台したりという感じです。
保育園でも泣いていないらしく、不安です。
どうやったら大人しくしてられるんでしょう…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

🍧🫶🧚
そんなことないと思いますよ🥺
だってまだ1歳ですもん💦
みんなと同じ行動取れなかったりすることなんて5歳の我が娘でもそうですよ!
みんな違っていいと思います✨
はじめてのママリ🔰
先生が困ったような顔で言うので、みんなそんなお利口さんなの?!ってなってます…
中にはもう2歳の子もいるし😅
求められてるレベル高すぎんか?!とちょっとドキドキします。
先生の大変さがわかるだけに本当に申し訳ない気持ちでいっぱい😭
🍧🫶🧚
1歳で同じようにできるクラスってあるんですか?って言いたいです💧
2歳だってまだまだ好き勝手動くのに信じられません😩
申し訳ないなんて思わなくて大丈夫です👌