※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

療育がとっても辛くていつも前日から眠れなかったり憂鬱です。保護者も…

療育がとっても辛くていつも前日から眠れなかったり憂鬱です。保護者も参加型で2年通ってますが伸びも見られず😭
毎年先生の入れ替わりもありメンバーも変わりましたし、4月から年中に上がってからは保護者の勉強会や意見会などもあり発言力がない私は消えたくなります😢
子供のためにと頑張って来ましたが私のメンタルがやられてます😢でもここで辞めても他には空きもないですしどうしたら良いのかわかりません😢
保護者の方とも何を話したら良いのか、どこまで聞いて良いのか😭 
先生は保護者の方達みんなで仲良くしてくださいと仰るのですが正直自分の子供の事で精一杯です

コメント

はじめてのママリ🔰

療育ってことは児童発達支援施設ですよね?
相談員の人がついてると思うのですが、上記のことを相談してみてはいかがですか?


私もいくつか療育の見学に行きましたが、空きがない施設のほうが、やめる人も少なく良い施設である場合が多い気がしますので、空き枠から入れてもらうのはどうですか?💦
うちもキャンセル待ちをしてから年中の半ばから療育を始めました!

年中から療育先を変える人もたくさんいると思いますよ!

療育はお母さんのメンタルが一番大事だと思います🙆🏻

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    児童発達支援の施設です。
    相談員の方には相談しました😢
    無理に通う必要はないし病院でまだ診察したことがないので発達検査をして病院から療育はどんな所があってるか教えてもらうと良いと言われてます。
    がまだ検査に踏み切れず😢人見知りが激しく慣れるのが大変で実際2年通っていても慣れない子供を見ているとまた一からのスタートが可哀想で😢

    • 6時間前