
旦那さんへ。2024年5月に出産しました。離乳食が始まり、初めての子供な…
旦那さんへ。
2024年5月に出産しました。
離乳食が始まり、初めての子供なので、
なるべく手作りしてました。
(もちろん、レトルトも使います)
2025月4月から保育園へ入園予定で、
昨日、ボソッと私が、
『私、頑張って離乳食作ってる方やと思うんやけど。
誰も褒めてくれへんなぁ…』
と言ったら。
旦那『あー。作ってる方やと思うで。(サラッと)』
『離乳食って、レトルトとか使うもんやと、思ってたから』以上。
私(内心)『違うんだよ、旦那。褒めるのよ。
褒めて欲しいって。言ってるんだから、褒めて欲しいのよ。頑張ってるよ。とか、凄いね。とか。何でもいいのよ。褒めろよ。』
私(現実)『ね〜。作ってる方だよね』
皆様、旦那さんとのコミュニケーションで鬱憤が溜まった時、どのように発散してますか?
- オレンジ(生後10ヶ月)
コメント

プレデリアン
何か腹立つから、褒めて?褒めて?私の好きなところ言って?ギューして?って旦那の上に乗ります笑
無理やり言わせる私です😂
旦那との鬱憤は旦那で発散しないと私は永遠に溜まる一方です😂

ママリ
男の人って、そういうの鈍感なんですかね、、、???
うちも全然感謝の言葉とか言ってくれなかったので、
トイレ掃除したよ!すごい?!褒めて!
玄関掃除したよ!褒めて!
キツい口調で何かを言われたら、ねぇ!私の事を姫のように扱ってくれるか?!笑
などなど、
言い続けています。
それでも口調がキツかったりするので、ケンカになります😇
-
オレンジ
本当に男の人って鈍感ですよね😂
お互いに『ありがとう』って言い合えたら、気持ち良く過ごせるのに💦- 4時間前

はじめてのママリ🔰
手作り本っっ当にすごいです!!!
いつもお疲れ様です💓
私はレトルト使いまくってました😅
手作りよりレトルトの割合が多かったくらいです💦
冗談ぽくでも「褒めてよ〜!!心折れちゃうー!褒めてくれる人がいたらもっと頑張れるのにー!」と言います。
褒められないこともそうですけど、不満に思ってますよ!ということを心に溜めてるのもストレスなので、せめてそこだけでも解消したい!笑
-
オレンジ
男の人に『察して欲しい』はダメですね💦💦
確かにこちらもストレスが溜まりますね😭
ちゃんと言葉で伝えるようにします😌- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私なら自分の気持ちを全てぶつけます!!
言わないと伝わらないこと多いので😂察してよ…って感じですけど笑
ほめてほめてー!すごいでしょー!ほめてほしいなぁー☺️
等々直接伝えます🤣
何回伝えても旦那から言ってくれたことはほとんどありませんけどね…夫の基準と自分の基準は違うので😮💨
でも言ってもらえないよりはいいと思います🥹
離乳食作りお疲れ様です🥰レトルトもうまく使ってストレス溜めすぎずお互い楽しく子育てしていきましょうね♪
長文失礼しました🙏✨
-
オレンジ
お互いの価値観も違うので、
ちゃんと言葉で伝えないとダメですね😂- 4時間前
プレデリアン
一人目も二人目もオールベビーフードなので手作り素晴らしいです♥
オレンジ
旦那の鬱憤は旦那で解決ですよね😂
今度はちゃんと褒めてくれ〜‼️って伝えます(笑)