
みなさんなら、どうするか教えてくださいm(._.)m今年で36歳になります。…
みなさんなら、どうするか教えてくださいm(._.)m
今年で36歳になります。
次3年生と年中さんがおり、いま専業主婦です。
そろそろ働きたいなぁと思っているのですが
年中さんの幼稚園は夏休み,春休み,冬休みなどは預かり保育があるため大丈夫なのですが、小学生は、長期休み、預ける場所が実家ですが、父母も高齢なのでそんなにたくさん預けれなく、学童になるかと思いますが本人は嫌がっています。
扶養内パートだとすると、長期も休めそうな
学校関係か、給食パートとかで働けたら、子供と休めそうですが、ほとんど朝が早いので幼稚園送ってからだと間に合いそうになく。
それか、調剤薬局事務や医療事務も気になっていますが資格ないので、資格とってから,求人を探すか
それとも興味のあるネイルの資格をとるために勉強するか
もうどこかで働くか。両親は週2.3なら預かってもいいといいます。ただ、きっと両親が途中で嫌がってもう預けに来ないでといいそうです。何度かありました。毒親なので🙇♀️
みなさんなら子供の年齢や
幼稚園は8時40分〜14時までです。預かり保育するには週20時間働かないといけません🥲
この時間帯や、状況なら
どうしますか?💦
主人は
下の子が小学生になってから働いたら?といいますが、
私の年齢的にもそろそろ社会復帰したくて悩みます🥲🥲
いまはハンドメイドをつくり月3万ほどお小遣い稼ぎしてます😂
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 8歳)

さらい
留守番できるタイプなら、
上のお子さんは留守番で、四時間ぐらいの仕事しますかね。
職種はやりたいこと、やれることを。
コメント