※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母は私が他のことしてて子どもの相手してあげられない時ぐらいしか、「…

母は私が他のことしてて子どもの相手してあげられない時ぐらいしか、「ばぁばと一緒に遊ぼ」と言わないのですが、義母は第一声がそれなんですよね。しかも、「一緒に遊ぼ」とかじゃなくて、とりあえず自分のところに来て欲しいと言うのが何とも・・

我が家に遊びに来た時のそれぞれの第一声はこんな感じです。

【母】
おじゃましま〜す。あ、これ〇〇ファーム行ったから野菜と果物、Aちゃんいちご好きだから多めに買ってきたよ。あと、Bちゃん。はい、これ。ハマってるんでしょ?あと、△△(私の名前)、これこの前使ったらめちゃくちゃ良かったのよ〜買ってきたから使ってみて!
よし、全部降ろしたかな。最近パパは?相変わらず忙しい?(会話が続く…)

【義母】
あら〜、ほら、おいで。ばぁばのところに。(特に会話なし)


義母も毒義母とか言われているような悪い人じゃないのですが、こう言うのが積み重ねられて義母嫌いから抜け出せません。ガルガル期なんて言う人もいますが、子どもは8歳&もう直ぐ3歳です。

同じ方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんとの会話がなく、速攻孫に行くのが嫌ってことですか?
私は見てて欲しい派なんで、よろしくでーす!用事します!て、感じですが、
うちの義理母もそんな感じです!
なんか、嫌味言われ時とかの日は、だるいババアって思う日もよくありますが、、、笑
基本よろしくお願いします!て、思ってしまいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会話というか、、
    おじゃましますや挨拶すらなく、「私のところにいらっしゃい!私の孫達よ!」という感じが嫌です😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

実母と義母なら、それぞれ対応が違うものだと思いますよ!
うちの義母もそんな感じです🙂

実母だと娘と孫に会いにきてるから、娘とも会話するし続くだろうけど、
義母からしたら孫に会いにきてるので1番孫に構いたいんでしょうね🤣
そんなもんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会話云々というよりも、おじゃましますや挨拶、手土産すらなく、「私のところにいらっしゃい!私の孫達よ!」と言うのが嫌です😅

    会話をしたいわけではないのですが、何だかなと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挨拶はあってもいいかなとは思いますが、手土産いりますか💦?
    孫に会いに行くのに毎回手土産を持って行く必要はないように思います💦
    (うちに来るんだから手土産くらい持ってきてよ!って思ったことがないです😅)

    頂けるのならもちろんありがたいけど、なくても全く気にしません🙂

    • 26分前
はじめてのママリ🔰

わりと普通じゃないですか?✨

逆に私なら最近パパは?相変わらず忙しい?とか聞いてきたらおせっかいウザ!ってなりそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おじゃましますや挨拶、手土産すらないのも、普通なんですかね・・?

    うちの弟でも、祖父母でも、そんなの当たり前に出来てます🤔
    出来ていないのは義実家の人たちだけです。

    会話云々とかではなく、第一声があれですよ?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係性や状況、会う頻度などにもよると思いますが…😅手土産すらないの?はちょっと図々しい気もします🥲私はなくてもなにも思わないタイプなので🥲むしろ子供たちを可愛がってくれてるんだなって嬉しいです✨

    • 21分前