※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロ
ココロ・悩み

【これもホルモンバランスの影響?】産前はそうでもなかったのですが、産…

【これもホルモンバランスの影響?】
産前はそうでもなかったのですが、産後寂しがりや屋になった気がします。誰かと話したい、夫と離れたくない、一人でいたくない…と言った感じです。

子供は入院していてまだ一緒に暮らせていないのですが、私は産後間もないこともあり里帰りをしています。実家は自宅から車で30分くらいの場所なので、夫が来ることもあるのですが、帰っていくとき寂しくなり、隠れて泣いてしまいます😔

両親が出掛けていないときも、寂しくなります。
週末は夫の仕事が休みなので、自宅に戻るのですが、夫が用事で出掛けてしまうと、寂しくなり、友達に電話して過ごすこともあります。とにかく寂しい気持ちになります。
できないことは分かっていますが、ずっと一緒にいてほしいという感覚になります😖

学生時代と新社会人時代は、親元を離れ、10年間も一人暮らしをしていたのですが、今では考えられません。なんで一人でアパートに住めていたんだろう…😢

産後に寂しがり屋になったなど、性格?が変わった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も特に1人目の産後、子供が新生児の時は謎に寂しくなったり孤独感に苛まれて悲しくなって泣くことが沢山ありました!
同じく学生時代と新社会人時代は地元離れて一人暮らししてましたが、あの時の私勇敢すぎる、同じ人間か?と思うくらい1人で何するにも(病院の自販機に行く時すら)1人だと心細く感じる時期ありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも暫くしたらまた戻って普通に暮らせたのでホルモンバランスの問題だったんだろうなと思います🥹

    • 3時間前
なん🔰

いつもお疲れ様です!
孤立感が凄いですよね💦
急に社会から1人にされて、旦那と子どもとかしか居ない気がしてました😭